香美町
  • メニュー閉じる

戸籍・住民登録に関する主な証明 問い合わせ番号:15732-1133-0116
更新日:

 戸籍や住民登録に関する証明書等は、本庁または各地域局の窓口で請求してください。
 代理人が請求する場合は、委任状などの書面が必要です。

 なお、証明書等の請求の際には、窓口に来られた方について本人確認ができる書類の提出をお願いします。
 詳細は「証明書交付申請および住民異動届・戸籍届出の際の本人確認について 」をご覧ください。

戸籍・住民登録に関する主な証明一覧

証明書等の種類 手数料 本人以外で請求できる人 請求に必要なもの
戸籍全部・個人事項証明(戸籍謄本・抄本) 1通 450円

・同一戸籍の方及びその配偶者
・直系親族の方
・代理人

・本人確認書類
・【同一戸籍外の方】関係が分かる戸籍等
・【代理人】委任状
除籍全部・個人事項証明(除籍謄本・抄本)、改製原戸籍 1通 750円
戸籍の附票 1通 300円

住民票の写し(世帯の全部・一部)、除票、住民票記載事項証明書

1通 300円 ・同一世帯の方
・代理人
・本人確認資書類
・【代理人】委任状
印鑑登録 1件 300円 代理人 ※手続きの詳細は『印鑑登録の申請と証明書の交付』をご覧ください
印鑑登録証明書 1通 300円 代理人 印鑑登録証
身分証明書 1通 300円 代理人 ・本人確認書類
・【代理人】委任状
独身証明書 1通 300円 ※本人以外は請求できません 本人確認書類

コンビニ交付

 マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニでも証明書を取得することができます。
 交付手数料を窓口交付より安く設定しています。詳細は「証明書コンビニ交付サービス」をご覧ください。

※行政キオスク端末による交付

 本庁1階会計課横に設置の行政キオスク端末(マルチコピー機)でも、コンビニ交付同様(価格設定も同様)、マイナンバーカードを使って証明書 を取得できます。ただし、利用可能時間は役場開庁日の9時から17時までとなっています。

時間外・休日交付

 住民票の写し等の証明書を時間外及び休日に受け取ることができます。
 詳細は「時間外・休日の証明書交付予約」をご覧ください。

郵便請求

 戸籍の証明・住民票の写し等は郵便で請求することができます。
 詳細は「郵便申請による戸籍謄抄本などの証明請求」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

町民課
電話番号:0796-36-1110
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット