香美町
  • メニュー閉じる

戸籍制度が利用しやすくなります 問い合わせ番号:17060-5787-2332
登録日:

 令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、以下のことができるようになりました。   


【重要なお知らせ】 

 令和6年3月1日に発生した戸籍情報連携システムの障害に伴う本籍地市区町村以外の戸籍証明書(広域交付)の交付がしにくい状態となっている件について、法務省ホームページ(戸籍情報連携システムに関するお知らせ)に以下のとおり掲載されていますのでお知らせします。 

========(以下、法務省ホームページ)==========================================
【復旧】戸籍情報連携システムの稼動状況について(令和6年3月11日午後1時更新)
 本月1日以降、本籍地市区町村以外の戸籍証明書の交付(いわゆる広域交付)がしづらい状態となっておりましたが、本日、復旧したことを確認できましたので、お知らせします。
 現在、一部の除籍証明書については、交付までにお時間をいただく場合がございます。利用者の皆様に御迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
===============================================================

 

1 戸籍証明書等の広域交付

 本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍・除籍全部事項証明書(戸籍謄本)を請求できるようになります。(広域交付) 

 これにより、香美町に本籍がない方でも香美町の町民課または各地域局健康福祉係の窓口で戸籍証明書等を請求することができます。

 【どこでも】

  本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。

 【まとめて】

  取りたい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。

  ※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍は除きます。

  ※一部事項証明書、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません。

  ※戸籍の附票、独身証明書、身分証明書は広域交付の対象外ですので、従前どおり本籍地のある市区町村へ請求する必要があります。

請求ができる方

   ・本人

 ・配偶者

 ・父母、祖父母など(直系尊属)

 ・子、孫など(直系卑属)

 ※兄弟姉妹は含まれません。

 ※本人、直系尊属、直系卑属が載っていない戸籍は請求することができません。

 ※広報ふるさと香美3月号にて「死亡した夫または妻の戸籍を配偶者が請求する場合、婚姻後の戸籍のみ広域交付をご利用できます」との案内を行いましたが、

        「配偶者の婚姻前の戸籍も広域交付の対象」となるように制度が変更されました。

ご利用にあたっての注意事項

 ・戸籍証明書等を請求できる方(上記参照)が市区町村の窓口にお越しいただき、請求する必要があります。

 ・郵便請求、委任状による代理請求、第三者請求及び職務上請求は広域交付の対象外です。

 ・窓口にお越しいただいた方の本人確認のため、マイナンバーカードや運転免許証等の顔写真つきの証明書が必要です。

 ・広域交付を利用する場合は、あらかじめ必要な方の氏名、生年月日、本籍地、筆頭者等をご確認いただいたうえでお越しください。

 ・本籍地や筆頭者などの情報が曖昧な場合、交付できないことがありますので予めご了承ください。

 ・広域交付は、他の自治体の戸籍の情報を法務省のシステムを通じて検索することになるため、本籍地が香美町である方の証明書の発行に比べて、発行に時間がかかります。出生から死亡までの戸籍を一括して請求する場合は、待ち時間が発生しますのでお時間に余裕を持ってご来庁ください。

2 戸籍届出時における戸籍証明書等の添付負担の軽減

 本籍地ではない市区町村の窓口に戸籍の届出を行う場合でも、提出先の市区町村の職員が本籍地の戸籍を確認することができるようになりますので、戸籍届出時の戸籍証明書等の添付が原則不要となります。 

 

このページに関するお問い合わせ先

町民課
電話番号:0796-36-1110
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット