津波時の避難場所
問い合わせ番号:17091-8388-2935
更新日:
津波から身を守るには、「逃げる」以外に方法はありません。普段から津波を想定した避難行動を訓練、またはイメージトレーニングしておきましょう。
【津波時避難場所】
区等名 |
避 難 場 所 |
海 抜 |
境 |
境東駐車場(旧会館跡) |
10.9 |
今子方面県道 |
17.4 |
|
一日市 |
岡見公園 |
26.0 |
和田山 |
20.8 |
|
若松 |
公立香住病院 |
2.4 |
旧ナカケー(下) |
7.3 |
|
町道山手若松線東奥広場 |
- |
|
若松コミュニティーセンター |
6.1 |
|
香住 |
香住文化会館 |
3.4 |
香住区中央公民館 |
3.4 |
|
月岡公園 |
29.6 |
|
香住小学校 |
6.3 |
|
旧香美町役場南庁舎 |
5.8 |
|
西香住 |
香美町保健センター |
5.5 |
七日市 |
島山 |
15.0 |
七日市区公民館 |
5.2 |
|
駅前 |
香美町役場 |
4.2 |
香住第一中学校 |
4.2 |
|
駅前コミュニティセンター |
6.5 |
|
姫路山付近空き地 |
- |
|
森 |
収蔵庫付近 |
20.5 |
間室 |
山野神社 |
32.0 |
墓地の上 |
32.2 |
|
油良 |
十二社神社 |
20.0 |
ナシ園下 |
6.8 |
|
旧但馬最終処分場方面道路(矢田川クリーンセンター付近) |
12.0 |
|
矢田 |
大山神社 |
13.5 |
集落西側の丘陵地 |
- |
|
下浜 |
付近丘陵地 |
- |
八幡神社 |
- |
|
九斗 |
兵主神社 |
13.2 |
墓地 |
- |
|
観音堂 |
- |
|
米地 |
御堂 |
18.7 |
堰堤 |
- |
|
相谷 |
イジンダニ |
10.6 |
三柱神社 |
- |
|
県道記念碑 |
25.5 |
|
奥安木 |
構造改善センター |
20.2 |
構造改善センター裏(個人で道をつけているところ) |
- |
|
浜安木 |
大師堂 |
9.2 |
訓谷 |
魚見台 |
- |
旧佐津小学校 |
2.6 |
|
輪峰山 |
- |
|
かめや駐車場 |
17.8 |
|
無南垣 |
八幡神社(社務所) |
14.4 |
佐古谷方面県道 |
16.8 |
|
城山 |
- |
|
旧香住第二中学校 |
3.7 |
|
浦上 |
JR柴山駅 |
12.5 |
県道東側(しばやま荘専用駐車場付近) |
7.6 |
|
帰仰寺 |
8.1 |
|
上計 |
城山 |
55.4 |
墓地 |
13.6 |
|
八坂神社 |
40.0 |
|
柴山小学校 |
18.3 |
|
沖浦 |
大日堂 |
10.4 |
大放神社 |
15.3 |
|
どい歯科駐車場 |
13.2 |
|
夕庵上 |
- |
|
守柄 |
サクノコ付近裏山 |
16.8 |
区内奥の林道 |
20.2 |
|
墓地 |
- |
|
八幡神社 |
29.0 |
|
加鹿野 |
八坂神社 |
46.7 |
市午 |
余部ユースホステル跡地 |
59.3 |
白山神社 |
17.9 |
|
梶原 |
八坂神社下御堂前 |
- |
梶原公民館 |
12.2 |
|
浜 |
五反畑 |
9.8 |
JR餘部駅 |
44.6 |
|
御崎方面町道 |
6.2 |
|
余部小学校裏の墓地 |
- |
|
西 |
八柱神社 |
10.8 |
安養寺 |
15.1 |
|
鎧 |
JR鎧駅 |
40.0 |
鎧公民館 |
34.5 |
|
※避難場所への避難対象者は、避難場所のある区等の住民等に限定するものではない。 |
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1190
FAX番号:0796-36-3809