香美町
  • メニュー閉じる

香美町地域防災計画 問い合わせ番号:11884-5894-7812
更新日:

 「香美町地域防災計画」は、災害対策基本法第42条に基づき、香美町防災会議が策定した計画です。
 地域防災計画は住民の生命、身体及び財産を災害から守るとともに、住民が安全で安心して暮らせる災害に強いまちづくりに資することを

目的としています。

 今回、国の防災基本計画や兵庫県地域防災計画の修正を踏まえ、香美町地域防災計画を修正しました。

1 計画見直しの背景

 市町村地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号。以下「災対法」という。)第42条第1項の規定により、防災基本計画に基づき、市町村防災会議が作成し、及び毎年検討を加え、必要がある場合には修正しなければならないとされています。
 本町では、平成19年3月に「風水害等対策編」、「地震災害対策編」及び「資料編」の3編構成の地域防災計画を策定しています。
 一方、平成23年3月11日に発生した東日本大震災、また、令和2年の新型コロナウイルス感染症対応の教訓を踏まえ、国は防災基本計画の、
県は地域防災計画の見直しを図っており、国・県の見直し等を踏まえ、本町の地域防災計画も見直しを行いました。

2 計画見直しの基本方針

(1)国の防災基本計画や県の防災計画の修正を踏まえた見直し

(2)その他の見直し

3 計画見直しの内容

視点(1) 国の防災基本計画・県の地域防災計画の修正を踏まえた見直し

1 スクラムで取り組む地域防災力の向上

 (1)消防団を中核とした防災力の向上
 (2)中小企業等における事業継続の推進
 (3)災害ボランティアとの協働の促進
 (4)医療体制の強化

2  “誰一人取り残さない”防災・減災対策の充実

 (1)避難対策の充実
 (2)自治体間等における相互応援人材の積極的な活用
 (3)災害リスクの的確な通知

3 災害に強いレジリエントな県土づくりの推進

 (1)都市基盤の強靱化
 (2)危険な盛土対策の強化

視点(2) その他の見直し

(1)災害時の組織と配備体制について

(2)風水害等対策編と地震災害対策編の共通内容の整理

(3)地震災害対策編へ南海トラフ巨大地震の反映について

(4)県立香住高等学校が保有する実習船の活用について

(5)「災害時要援護者」の記載を「要配慮者」「避難行動要支援者」へ整理

(6)その他

 

※詳しい内容については、以下のPDFをダウンロードしてご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

防災安全課
電話番号:0796-36-1190
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット