香美町
  • メニュー閉じる

香美町役場で、働こう。 ~職員採用プロジェクトチーム、奮闘中!~ 問い合わせ番号:16871-6745-6203
登録日:

「受験者少ない!」

「公務員て魅力ない?」

「専門職求む!」

といったここ数年の香美町の職員採用における苦境を打破するため、公募で集まった8人の職員が職員採用プロジェクトチームを結成し、活動しています。

5月15日を皮切りに定期的に会議を行い、職員採用における課題の洗い出しや募集PRの提案など活発な意見の交換を行っています。

募集PRをするにあたり、「香美町役場で、働こう。」をコンセプトに、ポスター、チラシ、動画を作成しました。

チームの活動は、新聞社の取材も受けるなど、マスコミからも注目を集めています。

一人でも多くの方が「香美町役場で、働こう。」と思い、職員採用試験に挑戦し、「香美町役場で、働く。」仲間になっていただくことをお待ちしています。

優秀な人材確保に向けて奮闘しているプロジェクトチームの活動をご紹介します。

令和5年6月27日付 神戸新聞 令和5年6月13日付 日本海新聞

令和5年8月30日付 日本海新聞

活動報告書及び提言書を提出しました(令和6年3月12日)

令和6年3月12日(火)に、令和5年度香美町職員採用プロジェクトチームの活動内容をまとめた「活動報告書」、プロジェクトチームで議論があった内容をまとめた「提言書【香美町職員人事戦略計画】」を浜上町長に提出しました。

新聞社にも多数取材に来ていただきました。

町長は真剣な面持ちで傾聴され、議論してくださり、最後には「提言書の提出は尊重する。内容を精査し、継続して検討する。」と力強い言葉をいただきました。

 

我々現メンバーの総決算(山場)は終わって、充実感にホッとしているところですが、プロジェクトチームは令和6年度以降も継続する予定です。

これからの香美町役場のさらなる進歩に期待してください!!!

 

プロジェクトチームメンバー 山西大輝

 

第20回会議(令和6年3月6日)

年度末を迎え、プロジェクトチームメンバーの業務も多忙となる中、3月6日第20回目の職員採用プロジェクトチームの会議を開催しました。

今回は主に3月12日(火)に町長へ提出する活動報告書と職員採用に関する提言書の内容について、協議を行いました。

プロジェクトチームメンバーひとり一人が、今年度の活動を通じてさまざまな思いを胸に抱える中、真剣に意見を交わしました。

 

今後の職員採用プロジェクトチームの活動について

○令和5年度香美町職員採用プロジェクトチーム活動報告書及び香美町職員採用プロジェクトチーム提言書の提出

3月12日(火)16時~ 香美町役場第2会議室

令和5年度に行った職員採用プロジェクトチームの活動の総まとめとして、町長へ報告を行い、今後の職員採用における提言内容を町長へ説明します。

プロジェクトチームメンバー 西本英樹

 

第19回会議(令和6年2月27日)

2月27日に第19回の職員採用プロジェクトチームの会議を開催しました。

今回会議では、「先進地視察」、「北近畿自治体合同キャリアガイダンス」、「内定者説明会」の報告と、1年間の活動の総まとめである「活動報告」と「提言書」の内容の確認について協議しました。

 

〇先進地視察

2月8日、職員採用における先進的な取り組みを実施されている四條畷市へ視察に行ってきました。四條畷市の取り組みとして下記のポイントを学んできました。

受験者の増加につながったポイント

・WEB面接等を導入し、受験者の裾野を広げた。

・年齢要件の引き上げ。

・教養試験の廃止  などなど

離職を防ぐポイント

・定着支援システムの導入

・メンター制の導入

・人事戦略基本方針の策定  などなど

参加メンバーからは、職員発信で各取り組みが実施されてきたという話を聞き驚いた。採用したい職員像・職員をどう育てるかを明確化し、重要視していく必要を感じた。との意見がありました。

四條畷市様ありがとうございました。

視察の詳細は下段の「先進地視察(四條畷市)に行ってきました!(令和6年2月8日)」をチェック!↓↓↓

 

〇北近畿自治体合同キャリアガイダンス

2月10日、北近畿圏の市町(京都府内の6市町と兵庫県内の2市町)が合同でWEB説明会を開催しました。

説明会では、北近畿の自治体に就職を希望する学生・社会人の皆さんへ香美町の組織や採用試験について、やりがいを感じること、町での暮らしなどについて質問を受けたり、若手職員の入庁後の経歴等について説明を行ったりしました。

参加メンバーからは、合計14人の方が説明を受けていただき嬉しかった。来年の受験者に期待したいとの意見がありました。

キャリアガイダンスの詳細は下段の「北近畿自治体合同キャリアガイダンスに参加しました!(令和6年2月10日)」をチェック!↓↓↓

 

〇内定者説明会

2月11日、令和6年度採用香美町職員内定者説明会を下記の通り2部構成で開催しました。

1部 オリエンテーション

・副町長あいさつ

・総務課長訓示(公務員としての心構え、香美町の施政方針など)

・入庁にあたって(各課の紹介、コンプライアンスなど)

内定者の皆さんは緊張した様子でしたが、4月から香美町役場で勤務する意識づけができたかと思います。

2部 交流会

・参加者自己紹介

・ミニゲーム(〇×クイズ)

・ペアトーク

・グループトーク(香美町の新ゆるキャラを考えよう)

内定者の皆さん、先輩職員の皆さん共に和気あいあいと楽しい交流会となりました。

参加メンバーからは、和やかな雰囲気でできてよかった。思いのほか盛り上がってホッとした。などの意見がありました。

内定者説明会の詳細は下段の「内定者説明会を実施しました!(令和6年2月11日)​​​​​​」をチェック!↓↓↓

 

〇活動報告書・提言書

私たちの1年間の総まとめとして「活動報告書」と「提言書」を作成します。

今回会議では、活動報告書・提言書の原案をメンバーで確認し、次回会議で内容を確定させることとなりました。

各文書についてメンバーからは下記の意見がありました。

・目標に定めていた受験者数を上回る方に受験いただけてよかった。

・受験する高校生について、町内の高校から推薦状を出してもらうことで教養試験を廃止する仕組みを作ってはどうか。

・女性職員が働きやすい職場ってなんだろう?→アンケート実施を検討。

・町長はよく「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上」とおっしゃっている。我々も「人を遺す」採用・人事をしていかないといけないという思いだ。

 

以上、第19回の会議の模様でした。

プロジェクトチームメンバー 北脇修平

内定者説明会を実施しました!(令和6年2月11日)​​​​​​

2月11日(日)に香美町役場本庁舎で「令和6年度採用香美町職員内定者説明会」を開催しました。

出席いただいた15名の内定者の皆様、入庁後の香美町で働くイメージはできたでしょうか?

さて、内定者説明会の様子をご報告します。

【第1部(オリエンテーション)】

穴田副町長の挨拶の後、総務課長等より入庁にあたっての訓示やコンプライアンスの説明を受けていただきました。

内定者の皆様、緊張しこわばった面持ちでしたが、4月から香美町職員として仕事をするにあたり、改めて気持ちが引き締まったことと思います。

短時間の説明ですべて覚えることは難しいと思います。

私も、昨年、そうでした(汗)

ご安心ください!香美町は優しく頼れる先輩ばかり…のはずです(笑)

入庁後も気軽に何でもお聞きください。

【第2部(交流会)】

第2部より、12名の先輩職員と5名のプロジェクトチームメンバーも参加しました。内定者の皆様も肩の力を抜いて笑顔で楽しい時間が過ごせたとものと信じております。

まず初めに、北脇メンバー考案のミニゲームでアイスブレイク。香美町に関する〇×ゲームは、先輩職員も頭を悩ます難問が多かったですが、全問正解者もあり、内定者の皆様の笑顔も垣間見れ、交流会の冒頭として楽しい時間が過ごせました。

次に、ペアトークを行いました。内定者の皆様の疑問を先輩職員にぶつけていただきました。ペアトークのおかげで今まで聞けなかったような疑問も解消できたのではないでしょうか。先輩職員も初心を思い出す良い機会となったと思います。

最後にグループトークを行いました。仕事をするうえで重要なチームワークを体感してもらいたいとの思いで、「香美町の新しいゆるキャラを考えてみよう」というワークを行いました。どのグループも先輩職員が舵を取り、全員の意見を出し合いながら協力している様子がうかがえました。もしも、見覚えのある新しいゆるキャラが誕生していたらビックリですね。

 

本日出席できなかった内定者も含め、内定者の皆様と、町民皆様の幸せと香美町の明るい未来を築くために一緒に働けることを職員一同願っております。

プロジェクトチームメンバー 山西大輝

北近畿自治体合同キャリアガイダンスに参加しました!(令和6年2月10日)

2月10日(土)に北近畿自治体キャリアガイダンスに参加しました。京都府内6市町と兵庫県内2市町の自治体が参加し、北近畿の自治体に就職を希望する学生・社会人を対象に説明会を実施しました。香美町は今回、初参加でした。以下、当日の様子を簡単にお伝えします。

【参加自治体紹介】

香美町の概要、魅力について3分で説明しました。

【自治体説明会(1)・(2)】

学生・社会人の参加者が2つの自治体を選び、各自治体のブレイクアウトルームで説明を受けました。本町は初参加だったため、0人も覚悟していましたが、1回目に8人、2回目に6人の計14人の方が本町の説明会に参加され、嬉しい悲鳴をあげました。

参加者の中には、X(旧Twitter)を見て、香美町の取組を知って入室した方もありました。

香美町の組織や採用試験について説明した後、参加者より質問を受け、回答する形式で進めました。やりがいを感じることや地域の人との関わり方、人材育成の方法など自由に質問をしていただきました。町外からの参加者が多いこともあり、町外出身の職員の人数や生活(居住、積雪)についての質問もありました。

【事業内容別説明】

若手職員及びプロジェクトチームメンバー代表として、税務課所属の私が僭越ながらプレゼンしました。

入庁後からの経歴(業務内容含む)を簡単に説明した後、参加者から質問を受け回答する形式で進めました。各部署での具体的な業務内容や、異動の際の引継ぎにかかる期間、職場の雰囲気など参加者が気になることを自由に質問していただきました。

 

初参加にして、多くの方に香美町の説明会へご参加いただきました。参加者の皆さんの香美町に対する熱い思い、公務員として働きたい熱い思いが伝わってきました。

これは、手ごたえがあったんじゃない。

ぜひ、香美町で私たちと一緒に働きましょう!

◎ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

プロジェクトチームメンバー 上治遼哉

先進地視察(四條畷市)に行ってきました!(令和6年2月8日)

2月8日(木)に先進地視察として大阪府四條畷市に行って参りました!

四條畷市は、面積18.69㎢(香美町の20分の1)、人口54,654人(香美町の3.5倍)の大阪府内では小規模な自治体ではありますが、正規職員採用において、

平成27年 募集人数8人 応募者数27人 倍率3.4倍
平成28年 募集人数6人 応募者数28人 倍率4.7倍

だったのが、なんと、

令和2年 募集人数21人 応募者数1,961人 倍率93.4倍
令和4年 募集人数15人 応募者数1,622人 倍率108.1倍

これは、きっと秘策があるに違いないと、ヒントにしない手はないと、総務課長、上治メンバー、私の3人で視察して参りましたので、以下のとおり報告します。

受験者の増加につながったポイント!

(1)どこからでも受験ができるように、(コロナ渦前に)いち早くWeb面接を導入したこと
(2)年齢要件を24歳から35歳まで、現在は44歳までに拡大したこと
(3)教養試験を廃止したこと
(4)人材サービス会社と連携し、転職希望者へのPRを強化したこと
(5)新聞やメディアに取り上げられたこと

ただし、受験者が増えても優秀な職員が採用できなければ、また、離職者が多ければ意味がありません。

そこで、取り組まれているポイント!!

(1)定着支援システムの導入(毎月1日にアンケート)
(2)組織エンゲージメントの活用(組織の強みや弱みを横断的に分析)
(3)人事戦略基本方針の策定(人事ポリシーは「挑戦・共感・連携」)

歴史や産業、地理条件も異なり、単純に真似をしても、受験者数が同じように増えるとは思いませんし、職員が育たなければ、町は発展しません。

今回の視察は、今後の職員採用における取組、また、職員の意識改革について学べた貴重な機会となりました。

総務課 伊藤

第18回会議(令和6年1月31日)

1月27日の第4回職員採用試験が開催されたすぐ後に、第18回目の職員採用プロジェクトチームの会議を開催しました。今回は主に2月11日(日)に開催する内定者説明会のことと、これまでの職員採用プロジェクトチームの活動を令和6年度職員採用に向けてどう活かすのか、協議を行いました。

 

今後の職員採用プロジェクトチームの活動について

○先進地視察 2月8日(木)大阪府四条畷市

職員採用 の応募者数(事務職)が4年で62倍(H28:28 人⇒R2:1,749 人)、採用倍率 が100倍を超えている大阪府四条畷市を訪問し、職員採用の取り組みを学んできます!

○北近畿自治体合同キャリアガイダンス 2月10日(土) オンライン

香美町は今回、初参加となります!香美町の受検を検討中の学生の皆様、ぜひご参加ください。

○内定者説明会 2月11日(日) 香美町役場

内定者説明会には、先輩職員と職員採用プロジェクトチームの一部メンバーが参加します。内定者の皆さんが、緊張することなく先輩職員と意見交換ができるように考えていますので、構えずに参加してください。

○SNS

X(旧Twitter)、Instagramも随時情報を発信しています!ぜひ、フォローして情報をチェックしてください。

●X(旧Twitter) → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyokami)

●Instagram → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyo_kami)

 

プロジェクトメンバー 西本英樹

第17回会議(令和6年1月22日)

第17回職員採用プロジェクトミーティングの会議を開催しましたので皆様に報告させていただきます。

先ずは報告事項です。

昨年度はプロジェクトチームのメンバーで意見を出し合いながら、職員採用PRビデオとポスター・チラシを試行錯誤しながら作成しました。それぞれのプロジェクトチームメンバーのこだわりが随所に光り、とてもいいものが完成したと思います。来年度はプロの手を加えて、さらにパワーアップしたものを制作できるよう予算要望しています。

町長の「香美町役場の職員採用は重要課題であり、先の長い話、中学校や高校のときから、香美町で公務員として働く魅力をアピールしてもらいたい。」との思いを受け、その思いを具現化できるような取組を目指します。

次に協議事項です。

(1)先進地視察

2月8日(木)に大阪府四条畷市をプロジェクトチーム代表4名が視察する予定です。奈良県生駒市には、オンラインにて、それぞれの自治体の職員採用に向けての取組についてメンバーが個々に考えた質問を集約して伺います。

(2)北近畿自治体合同キャリアガイダンス(オンライン)

2月10日(土)13時~15時30分、今回、香美町は初めての参加です。ホームページで参加者募集していますので、近畿自治体での就職を考えている皆様の応募をお待ちしています。

(3)内定者説明会

2月11日(日)13時30分~16時、内容については、次回の会議で煮詰めていきますので、次回以降報告させていただきます。

(4)SNSの運用について

第1・3・5金曜日にお仕事紹介、役場の日常、町のイベント等の発信(町のPR)を継続して行います。

 

令和7年度採用に向けてのテーマについても話し合いました。これらの内容についても順次アップしていきますので皆さん要チェックです!!

                          以上、プロジェクトチームメンバー 岡本市郎でした。

第16回会議(令和6年1月12日)

あけましておめでとうございます。

第16回目の職員採用プロジェクトチームの会議を開催しました。本年も職員採用に向けた取り組みを推進していきたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。

今回の会議では、下記の点について協議を行いました。

  • 先進地視察について

大阪府四条畷市、奈良県生駒市の職員採用の取り組みを学ぶため、2月に視察を予定しております。

事前に香美町の現状と課題を整理したうえで臨み、少しでも香美町にとって有益な視察となるようメンバー各位で協議を行いました。

  • 北近畿自治体合同キャリアガイダンスについて

ホームページでも周知をしていますが、2月10日(土)に北近畿自治体合同キャリアガイダンスに参加をします。当日はオンラインにて実施され、北近畿地方の6市2町が参加をする予定で香美町は初参加となります。

当日のプレゼン内容等を協議しました。香美町の受験を考えられている学生の皆様は、ぜひご参加いただけますと幸いです。

北近畿自治体合同キャリアガイダンス(オンライン)の開催について

  • 内定者説明会

令和6年度採用予定者へ向けた内定者説明会を2月11日(日)に実施します。

当日の内容及び役割分担、参加する先輩職員の選定等について協議を行いました。

内定者の皆様が、不安なく4月の入庁を迎えられるよう、メンバーそれぞれから活発な意見が出ました。

  • 今後について

SNSの運用と令和6年度の職員採用へ向けた取り組みについて協議を行いました。

SNS運用については、これまで職員の仕事紹介をメインで発信していきましたが、役場の日常をもう少し伝えた方が良いのでは?という意見も挙がり、内容の見直し検討も含め協議を行いました。

令和6年度に向けては、4月から良い取り組みがスタートできるよう、現時点からできる取り組み(コンセプト決定、採用案内の周知方法等)を協議していくことを確認しました。

 

以上、今年も職員採用プロジェクトチームメンバー一丸となって、将来の香美町のために頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

プロジェクトメンバー 西谷勇祐

 

第15回会議(書面開催、令和5年12月26日)

第15回会議は書面開催とし、担当課より次のとおり報告がありました。

1.第4回職員採用試験の受験申込結果について

令和6年1月27日、28日に実施予定の第4回職員採用試験の申込者数の報告がありました。

受験申込みをされた方は、試験まであとわずかですので、頑張ってください!

2.「二十歳のつどい」のチラシについて

今後の職員採用試験の受験者を確保するため、令和6年1月7日に開催される「二十歳のつどい」に参加される皆さんへ配布するチラシを作成しました。

令和4年度、令和5年度に入庁した職員から、二十歳を迎えられた皆さんへ熱いメッセージを送っています。

3.「内定者説明会」について

令和6年度採用内定者向けに、令和6年2月11日に実施予定の「内定者説明会」について、フレッシャーズブックなどと併せて内定者へ案内を発送しました。内定者の皆さん、ぜひご参加ください。

4.「先進地視察」について

今後の採用試験の方法について先進地の取り組みを学ぶため、令和6年2月8日に大阪府四条畷市へ視察に行く予定としています。

四条畷市は、「日本一受験しやすい環境」をめざし、平成30年度から全国自治体初の取組みで「WEB面接」を導入したり、令和2年度には最終面接以外はすべてリモート面接にて行い、時間と場所に左右されないビデオ面接も導入したり、受験者の利便性の向上を図る取り組みを行っています。また、「四條畷市人事戦略基本方針」を策定し、組織運営理念である「日本一前向きな市役所」の実現に向けた取り組みを行っています。

奈良県生駒市の取り組みもオンラインでお話を伺う予定としています。

5.「キャリアガイダンス」について

今年度初参加となる「北近畿自治体合同キャリアガイダンス」に香美町も参加します。

ぜひご興味のある方はお申込みください。

プロジェクトメンバー 木原弘一郎

 
「二十歳のつどい」チラシ 「キャリアガイダンス」チラシ  

第14回会議(令和5年12月11日)

今回のミーティングでは昨年度の内定者説明会の反省点を踏まえ、内定者説明会の内容が内定者のモチベーションを高めていただく議題で、ここでネタバラシをしてしまうと楽しみが半減してしまうので詳しくは書けませんが、内定者の熱い想いをさらに希望に満ちたものにする内容となっています。乞うご期待!!

第4回目の職員募集もいよいよ中盤にさしかかって参りました。職員採用プロジェクトチームメンバーとして受験会場に入りきれない程の更なる受験希望者の申し込みをお待ちしています。応募締め切りは12月25日(月)必着です。受験希望の方はお急ぎください。

 ⇒ 令和6年度採用 香美町職員採用試験【第4回】案内

プロジェクトチームメンバー 岡本市郎

第13回会議(令和5年12月5日)

今回は主に採用内定から入庁までの期間に焦点を当てた議論が繰り広げられました。

「採用内定者説明会を早期に開催できないか」「入庁後に行っている新任研修を入庁前にすることはできないのか」といった意見が挙がりました。

説明会や研修会を通じて、入庁するまでに少しでも香美町役場で働くイメージをもってもらい、入庁後にはすぐに配属された課で活躍できるような体制を目指し、引き続き検討を進めます。

 

12月1日より第4回目の職員募集を開始しています!今年度、ラストチャンスです!

 ⇒ 令和6年度採用 香美町職員採用試験【第4回】案内

各種SNSについても再始動しました!試験情報だけでなく、職員によるお仕事紹介やQ&Aなどを公開しておりますので、ぜひフォローして情報をチェックしてください!

 

プロジェクトチームメンバー 上治遼哉

 

第12回会議(令和5年11月27日)

11月27日(月)に第12回職員採用プロジェクトチームミーティングを開催しました。

今後の取り組みとして、香美町は第4回職員採用試験を実施します。

12月1日(金)から受付を開始し、来年1月に試験を行います。

一般行政職・土木職・保健師に加え、今回、新たに司書を募集します。

詳しくは広報12月号やホームページをご覧ください。

また、来年2月10日(土)の『北近畿自治体オンラインキャリアガイダンス』に香美町も参加予定です。

多くの方の採用試験の応募、また、ガイダンスへの参加をお待ちしております。

職員採用プロジェクトチームは来年度の採用試験に向けても動き始めています。

今後も当プロジェクトにご注目ください!

プロジェクトチームメンバー 山西大輝

 
 

第11回会議(令和5年11月20日)

 

久々の会議となり、ホームページも久々の更新となりました。

さて、今回のミーティングでは、令和5年度の職員採用試験実施状況の確認及びこれまでのプロジェクトチームの取り組みを振り返り、今後に向けた意見交換を中心に行いました。

プロジェクトチームの取り組みについて、受験者にアンケートを取ったところ、今年度私たちが実施してきた取り組みや改善点が一定数評価をされており、メンバーからは一生懸命取り組めてよかった等の意見が挙がりました。

一方で、今後改善すべき課題も見つかり、下記の意見がメンバーから挙がりました。

・職種によってはメール申し込みが少なかったため、より広く周知をしていかないといけない。
・SNSでの発信について、フォロワーが少ないのか、そもそもプロジェクトチームがSNSをやっていることを知らないのか検討しなければいけない。
・インターンを実施している自治体もあったので、香美町も実施してみてはどうか。
・ホームページの引き続きの更新が必要だと思う。SNSを定期的に更新し、役場の仕事の分からない部分を伝えていくのが良いと思う。

 

上記以外に、内定者の辞退対策や次年度予算に向けた意見交換も実施しました。

・内定者に対しては、説明会や先輩職員との意見交換会を入庁前に実施し、入庁後にスムーズに仕事に就いてもらえるようフォローをする。
・次年度予算について、PR動画作成費用やホームページ更新費用など、受験を考えている人に向けて効果的な予算を確保できれば良い。
・申込受付事務の簡素化。フォームなどネット申し込みの拡充

 

今回のミーティングの内容を踏まえ、私たちは今後の職員採用に向けた取り組みをより一層充実させていきたいと考えています。

 

プロジェクトチームメンバー 西谷勇佑

第10回会議(令和5年7月31日)

令和5年7月31日(月)に第10回職員採用プロジェクトチームミーティングを開催しました。

令和6年度採用第2回香美町採用試験の受験申込状況の報告を受け、プロジェクトチームを立ち上げた成果を感じられる状況に、メンバー一同、喜んでいます。

申込をしていただいた受験者の皆様、ありがとうございました!

 

さて、第10回職員採用プロジェクトチームミーティングでは、今年度の募集PRについて良かった点や改善点などの意見交換を行いました。手続きのウェブ化が必須であったこと、チラシの裏面の活用や町内全戸へ配布したことなどが良かったという意見がありました。一方、ポスターやチラシの配布先や職員採用説明会の周知期間の短さなど、改善点も挙げられました。

また、SNSの運用を令和5年8月4日(金)の受験申込締め切り以降も続けるべきという意見など、熱い議論が繰り広げられました。

 

なお、香美町職員採用試験【第2回】の受験申込は令和5年8月4日(金)をもちまして締め切りとなりましたが、より多くの受験者に応募していただくため、今年度は受験機会を増やし、職種(土木職・保健師・社会福祉士)を限定して香美町職員採用試験【第3回】を行います。みなさまの受験をお待ちしております!

 

香美町職員採用試験【第3回】のご案内

 

プロジェクトチームメンバー 山西大輝

職員採用説明会を開催しました(令和5年7月17日)

こんにちは!

令和5年7月17日(月)に香美町役場で「職員採用説明会」を開催しました。

会場7名、オンライン7名の計14名の方にご参加いただき、町のことや試験のこと、香美町役場での仕事のことについて説明をお聞きいただきました。

ご参加下さった皆様、ありがとうございました!

 

さて、説明会の様子をご報告します。

まず初めに、浜上町長より、参加者の皆さんへメッセージを届けました。

公務員の仕事は異動もあり、時には自分が苦手と思っている分野の仕事に携わることもあるかと思いますが、すべての仕事が町民さんの生活に直結する仕事であることは意識しておいてほしいと思います。また、これまでの公務員は与えられた仕事をこなすイメージが強かったですが、これからは自分で考え行動する、民間視点も大切となってきますので、皆様の持つ様々な能力を活かしていくことができます。皆様におかれましては、町を学び、自分を磨き、どうか本町の職員となっていただきたく思います。試験本番もぜひお越しください。

 

続いて、総務課長より、香美町の概要・各課の業務内容について説明を行いました。

役場の職員は住民の福祉の向上を担い、町民皆さんの幸せのために働いています。公務員といえば決まったレールの上を走るイメージが強いと思いますが、むしろこれからの公務員は自分たちでレールを曳いていく必要があり、10、20年後のこの町をよりよいものにしていくよう柔軟でおもしろい発想力を持ち仕事をしていかないといけません。

 

次に、総務課の人事担当職員より、採用試験の概要について説明を行いました。

・試験職種、採用予定人員、受験資格
・受験手続方法
・第1次試験及び第2次試験の日時、内容
・合格発表から採用まで、給与

 

次に、先輩職員からのエールを、今年度はこれまでと趣向を変えてトークセッション形式でお届けしました。

ファシリテーターとして、木原主幹(上下水道課)、キャストとして、山西主事(教育総務課)、上治主事(税務課)、西谷主事(企画課)、岡坂主査(上下水道課)、吉津主幹(健康課)、小田垣主事(香住病院)に登壇いただき、役場に入庁したきっかけや実際働いてみてどうか、子育てとの両立や休暇の過ごし方などについて話していただき、最後に参加者へ熱いメッセージを届けていただきました。
皆さんの熱いメッセージが参加者の心に届き、多くの受験申込みが来ることが期待されます!
 

終了後は、希望者を対象に、個別面談会を開催し、無事に終了しました。

 

説明会の議事録はこちら ⇒ 職員採用説明会実施記録(PDF/507KB)
アンケート結果はこちら ⇒ 職員採用説明会に関するアンケート結果(PDF/225KB)
採用試験の案内はこちら ⇒ 令和6年度香美町職員採用試験(第2回)

プロジェクトチームメンバー 北脇修平

浜上町長のあいさつ 先輩職員のエール 令和5年7月18日付 日本海新聞

第9回会議(令和5年7月10日)

職員募集開始しています!翌週7月17日(月)には職員採用説明会が開催されます!

採用説明会当日は、現役職員のリアルな声が聞けちゃいます。業務内容、各種休暇、人事異動などなど皆さんが気になっていることが聞けるかもしれません。また、職員と直接お話ができるよう座談会も予定しております。もっとお話を聞いてみたい、そんな人はぜひ申し込んでくださいね。

さらに、今年度は職員が3チームに分かれ出身大学等へ訪問を行い、キャリアセンター等へ求人の依頼、説明を行います。まずは7月14日(金)に2チームがそれぞれ訪問へ行きます。

 

「香美町役場で働いてみたいな」「役場ってどんな仕事してのるか気になるな」そんな人は、とりあえず採用説明会に参加してください!そしてお話しましょう!お待ちしております!

 

Twitter、Instagramからもどんどん情報を発信しています!!ぜひ、フォローして情報をチェックしてくださいね。ちょっとした職員紹介もありますよ。

●Twitter → 香美町役場で、働こう。(@saiyokami)

●Instagram → 香美町役場で、働こう。(@saiyo_kami)

プロジェクトチームメンバー 上治遼哉

第8回会議(令和5年7月3日)

7月17日(月・祝)に職員採用説明会にご参加いただける方に朗報です。

当日はトークセッション形式で一般事務職3名・土木職1名・保健師1名・医療事務職1名の計6名のキャストが、この先「香美町役場で、働こう。」と意欲に燃える受験希望の皆様の聞きたいことを先輩職員が答えちゃいます。

トークセッションを通じて先輩職員から町職員として働くことの魅力を肌で感じてください。

職員採用プロジェクトチーム並びに関係者一同、7月17日の説明会には、一人でも多くの受験希望者の皆様のご来場をお待ちしております。

遠方の為どうしても参加が難しいかたはオンライン参加も対応可能です。

(申込用紙に☑をいれてくださいね)

 

奮闘中の職員採用プロジェクトチームの活動報告もさせていただきます。

第8回会議後、プロジェクトチームとして以下の活動を行いました。

・プロジェクトチームメンバーで、手分けをして職員採用ブースの設置

・公用車にA3サイズ採用試験ポスター(マグネット)を張りつけ

・近隣大学等へ送付する求人票、試験案内、ポスター、チラシ等の封筒詰め

以上第8回プロジェクトチーム奮闘記でした。

プロジェクトチームメンバー  岡本市郎

第7回会議(令和5年6月26日)

 香美町役場職員採用試験の受験を検討中のみなさん!町ホームページに職員採用予告編が公開されています!

 受験者の疑問に答えるため、職員採用にかかるQ&Aと勤務時間・福利厚生などについてもホームページにアップしています。

 職員採用動画が完成間近です!7月3日には町ホームページなどで公開しますので、こちらもぜひご覧ください。

 7月17日に開催する職員採用説明会の内容、役割を決定しました。PTメンバーも受験を検討中のみなさんの後押しになれるよう司会、ファシリテーター等として出席します。職員採用説明会に参加して、受験に対する疑問や不安を解消しましょう!

 参加したいけど…遠くて現地に出向く時間がないとあきらめないでください。オンライン参加していただけるように準備を進めています!

プロジェクトチームメンバー 西本英樹

第6回会議(令和5年6月19日)

 職員採用ポスター、チラシについては原稿が完成し印刷業者へ入稿しました。配布するにあたって、配布先の求人方法の確認をすることとなりました。

 動画についてはすべての撮影を終了し、撮影チームが鋭意編集中です。

 SNSについては若年層の利用が多いInstagram、Twitter、YouTubeを活用することとし、アカウント制作・運用に向けて早急に準備を進めています。

 職員採用説明会については、説明会当日のプログラムを中心に協議を行い、確定させました。詳細な内容については次回の会議で協議します。

 学校訪問については、従来の訪問先に加え、若手職員の母校への訪問を行う方向とし、協力職員を募集することとなりました。

 ホームページについては、受験に際してより多くの情報を得られるよう福利厚生、Q&Aや先輩職員のエール等のページを作成することについて協議を行い、作成する方向で決定しました。

 募集開始まで残り僅かとなりました。メンバー全員、よりいっそう気合が入っています!

プロジェクトチームメンバー 上治遼哉

第5回会議(令和5年6月12日)

ポスターとチラシのデザインが決定しました

職員採用プロジェクトチームが試行錯誤を繰り返したポスターとチラシによって、多くの優秀な人財が集まることを願っています。

職員採用動画・SNSについて

職員採用動画の撮影チームより、撮影を開始したことの報告がありました。SNSの運用も間もなく開始できそうです。乞うご期待!!!

学校訪問について

7月中旬に香美町職員が各学校を訪問します。あなたが在籍する学校にも職員が訪れるかも...?!

プロジェクトチームメンバー 山西大輝

職員採用ポスター 職員採用チラシ

第4回会議(令和5年6月5日)

第3回に引き続き、職員募集ポスター・チラシのデザインを中心に協議を行いました。

職員募集ポスターのデザインについては、掲載内容は固まったものの、配色について新たな提案があったため再度検討し、次回で決定することとなりました。

チラシのデザインについては、ポスターをベースにした2つの案を基にレイアウトや掲載内容について意見交換を行い、次回で最終決定することとなりました。

配布先・部数についても意見を出し合い、配布先に関して確認すべき事項については、提案メンバーから次回に報告を受けることとなりました。

その他、動画については出演者が決定し、撮影チームを中心に進めていくこととなりました。

また、SNSについては担当メンバーから使用アプリ、運用方針の提案を受け意見交換を行い、次回の会議で決定することとなりました。

非常にタイトなスケジュールですが、職員確保に向けて奮闘中です!

プロジェクトチームメンバー 上治遼哉

第3回会議(令和5年5月29日)

 5月29日(月)に開催した第3回職員採用プロジェクトチームミーティングでは、職員募集ポスターとチラシのデザインについて話し合いました。

 ポスターは「人々の目に留まる」、チラシは「実際に手に取ってもらう」をコンセプトに、メンバーが持ち寄った原案もとにして、デザイン案について議論を行いました。

 メンバーからは、「ポスターに、香美町に興味を持ってもらえるようなキャプションを入れてみてはどうだろう。」、「チラシは、職員からのメッセージの他にも試験などに対するQ&Aがあったらわかりやすいと思う。」などの意見が出され、活発な意見交換ができました。

 また、その他にも、PR動画の作成に向けて、担当メンバーの決定や、出演者(案)についての議論を行いました。

 次回のミーティングでは、ポスター・チラシの内容の確認や配布部数の検討等を行っていきます。また、完成したポスター・チラシ・動画は順次公開していきますので是非ご覧ください!

プロジェクトチームメンバー 北脇修平

第2回会議(令和5年5月22日)

今年度より取り組める内容として、メールでの受験申し込み、ホームページ上へのバナー作成を行うことと決定した。

検討事項として、一般社会人枠の受験に関し、職安ブースをお借りし、職員採用説明会の開催をしてみてはどうか。という議論を行った。

意見交換の場では、下記の事項について議論を行った。

・職員採用PTの取組に係る、プレスリリースについて

PTの目的について、近年応募者数が少ない中で、協力職員を募集し、受験者増へ向けた取り組みをしていることを皆様へ知っていただきたい。ということから、プレスリリースを実施することとなった。

・役場職員の仕事内容について

どんな仕事をしているのか不明瞭であるため、応募者に明確に伝わるようすることや、来庁者の目に触れていただくため各地域局へのブース設置を行うことを検討した。

・募集PR(ポスター、チラシ)について

スケジュールの確認、応募コンセプト、デザイン等について議論を行い、メンバー内で案を作成し、次回会議で議論することとなった。

・募集動画について

スケジュールの確認、内容について議論を行った。また、参考となる他自治体の動画についても意見交換を行い、次回会議までに各自確認を行うこととなった。

プロジェクトチームメンバー 西谷勇祐

 

第1回会議(令和5年5月15日)

 5月15日(月)、職員募集プロジェクトチームの第1回ミーティングが開催されました。

 香美町役場に勤務する職員の中から有志の8名が集まり、職員採用試験の受験者増を目指して、意見の交換や具体策の実施を行っていきます!

 第1回目のミーティングでは、「現状における課題・今後の提言」、「募集PRについて」意見交換を行いました。

 現状における課題・今後の提言では、

「公務員は、初任給では民間に劣るが生涯年収や福利厚生が充実しているためその点を推し出してもいいのではないか。」

「長い目で見てインターン制度を導入してはどうか。」

「受験者への交通費の助成や、説明会や面接へのWEB参加、受験手続きをHPやメールでもOKにするなど受験しやすい環境を整備するべき。」

 募集PRについてでは、

「攻めたPRを。まずは募集していることを知ってもらうことが必要。」

「HPに職員募集専用サイトを立ち上げてはどうか。募集していることが常にわかるようバナーを町HPに張り付けるようにしては。」

「受け入れ側だけでなく、送り出す側、大学のキャリアセンター等の意見や知恵を借りてはどうか。」

など、様々な意見が出されました。

今後のミーティングでは、今回出された意見を精査し、実行できる方策を考え、実施していきます!

プロジェクトチームメンバー 北脇修平

 

このページに関するお問い合わせ先

総務課
電話番号:0796-36-1111
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット