新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業関係支援
問い合わせ番号:15833-6469-0823
更新日:
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、中小企業者への支援制度や情報をまとめています。
※この情報は一部の支援制度や情報をまとめたものであり、各省庁・団体が実施するすべての制度をすべて網羅できているわけではありませんのでご注意ください。
■香美町による支援
-
国の雇用調整助成金の上乗せ助成
➡ 香美町雇用調整助成金のお知らせ -
政府系金融機関及び兵庫県制度融資を利用した事業者に対して、利子補給金を交付
➡ 新型コロナウイルス感染症経済支援融資緊急利子補給金制度 -
感染拡大防止にかかる経費に対し補助金を交付
➡ 【中小事業者向け】香美町新型コロナウイルス感染症予防資機材等購入補助金 ※10月31日受付終了済
【宿泊事業者向け】香美町新型コロナウイルス感染症予防資機材等購入補助金 ※10月31日受付終了済 -
セーフティネットおよび危機関連保証の受付
➡ セーフティネット保証4号の認定
セーフティネット保証5号の認定
危機関連保証の認定 -
経営が厳しい状況にある町内の事業者に給付金(一律10万円)を給付
➡ 香美町事業者緊急支援事業のお知らせ ※6月30日受付終了済 -
地域産業力の向上のための取組みや新たな創意工夫による事業展開を取り組む事業者に対して助成
➡ 香美町事業者デジタル活用整備支援事業補助金 ※12月28日受付終了済
■兵庫県による支援
中小企業・個人事業主の感染防止対策への支援、制度融資「経営円滑化貸付」の要件緩和や経営活性化資金の拡充、経営等の相談窓口が設置されています。
※休業要請事業者経営継続支援金は7月7日受付終了済
■経済産業省による支援
セーフティネット4号・5号や危機関連保証、日本政策金融公庫のセーフティネット貸付の要件緩和、特別利子補給制度、持続化給付金、テレワーク導入支援、相談窓口などの支援があります。
■厚生労働省による支援
- 雇用調整助成金(事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成する制度)
- 小学校等の臨時休業等に伴う保護者への支援策
- 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(新型コロナウイルス感染症の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対しての支援)
その他、詳細については → 厚生労働省のホームページ
■日本政策金融公庫による支援
「新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付」をはじめ、各種融資や相談窓口が設置されています。
■兵庫県信用保証協会による支援
「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」が設置されています。
このページに関するお問い合わせ先
<申請受付・お問い合わせ> 観光商工課
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809