香美町住宅取得奨励金
問い合わせ番号:15387-1445-8310
登録日:
住宅を新築した方、購入した方に奨励金額相当の商品券を交付します
条件(全て満たすこと)
1 町内に自分が住むための住宅を新たに取得し(住宅新築もしくは中古物件を購入)、補助金の交付決定日以降5年以上、定住する意思がある
2 取得した住宅が共有名義の場合は、共有者全てが交付対象者要件に該当する
3 香美町に住民登録をしている
4 町の徴収金に滞納がない
5 これまでに町の住宅取得に関する補助金を受けていない
6 暴力団員等でない
※移住者は、概ね2年以上町外に居住しており転入後5年以内に住宅を取得した方、もしくは、住宅取得後1年以内に転入した方が対象になります。
交付額(商品券で交付します)
区分 | 定住支援 | 移住支援加算 | |
条件 | 奨励金の額 | ||
新築住宅 |
町内業者施工かつ、 取得者が若者 |
30万円 |
移住支援加算として、世帯員1名につき5万円(中学生以下1名につき10万円)を定住支援に加算して交付する。 ただし、1世帯につき、50万円を限度とする。 |
上記以外 | 20万円 | ||
中古住宅 | |||
0円 |
●若者…申請した日において、満39歳以下の方
●移住者…概ね2年以上町外に住んでいた方
●移住支援加算…移住者に該当する場合、定住支援分に移住支援加算分を加えた交付額となります。
なお、移住支援加算分については、申請日現在の世帯員で算定します。
●町内施工業者…町内に本店を有する法人及び住所がある個人事業者
●中古住宅…売買等で取得した中古物件(空き家バンク登録住宅を含む)
※ただし、公共事業に伴う収用により代替えの住宅を新築または購入する場合は除きます。
必要書類
■香美町住宅取得奨励金交付申請書
■香美町住宅取得奨励金請求書
■取得した住宅の所在地に住所を移したことが確認できる申請者(共有名義の場合は共有者全て、移住の場合は世帯員全員)の住民票
■住宅の位置図及び平面図
■登記事項証明書
■住宅の取得を証する書類の写し(領収書、引き渡し書等)
■誓約書
■その他町長が必要と認める書類
※新築の場合は、工事請負契約書の写しも提出してください。
※移住者の場合は、移住者だと証明する書類(戸籍の附票等)も加えて提出してください。
提出先
取得後1年以内に必要書類をそろえて、企画課へ提出してください。
【検索ワード】住宅補助、新築補助、住宅助成、新築助成、住宅購入、空き家購入、空き家補助
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809