村岡区中央公民館
						問い合わせ番号:11096-5998-0695
更新日:
								
☆ おしらせ
◆ノルディック・ウォーク用ポール 貸出できます!!(一部有料)
◆図書 貸出できます!!          
☆ 行事・イベント情報
村岡区中央公民館へお問い合わせください。
 TEL:0796-98-1366
☆ 施設の概要と使用許可申請
             
          | 
         
             
          | 
      ||
             
          | 
         
             
          | 
         
             
          | 
         
             
          | 
      
             
          | 
         
             
          | 
         ||
所在地
香美町村岡区村岡396
開館時間
 火~土曜日・・・午前9時~午後10時
 日曜日・・・午前9時~午後5時
休館日
(1)原則として毎週月曜日
(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(3)12月29日から翌年1月3日までの間
施設使用料
| 
             使用箇所(室名)  | 
         
             午前  | 
         
             午後  | 
         
             夜間  | 
      
| 
             中会議室、農林業研修室、青年研修室、農林業指導センター、老人室、婦人室  | 
         
             450円  | 
         
             600円  | 
         
             800円  | 
      
| 娯楽室 | 
             600円  | 
         
             800円  | 
         
             1,000円  | 
      
| 大会議室 | 
             1,350円  | 
         
             1,800円  | 
         
             2,300円  | 
      
| 生活改善実習室 | 
             900円  | 
         
             1,200円  | 
         
             1,600円  | 
      
備考
1.時間区分を超えて使用する場合の使用料は、区分ごとの使用料を合計した額とします。
2.冷暖房使用料は、当該使用区分に係る基本使用料の3割の額を基本使用料に加算します。
 (町外者についても、町民の基本使用料の3割の額を加算します。)
3.使用料算定において、10円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。
4.体育場を区切って、その半分を使用する場合の使用料は、当該使用区分の基本使用料に2分の1を乗じて得た額とします。
5.時間単位の使用料を定めているものについては、当該使用料区分に係る基本使用料に使用時間を乗じて得た額とします。
6.町外者の使用料は、原則として町民の2倍としています。
施設使用料の減免
施設使用料が全額免除される場合の対象事業
1.町事業と関連する事業を実施する団体が使用する場合
 (1)公共的団体が、町が委託した事業を実施するとき
 (2)公共的団体が、全町域、地域自治区単位、小学校区単位で町民を対象にした事業を行うとき
 (3)連合自治会や各自治会が地域振興に寄与する事業を実施するとき
 (4)人権教育、擁護、青少年育成、町民の安全の確保、保護、更生、保健衛生に関わる団体が、その本来の事業を実施するために使用するとき
2.町内のボランティア団体が、町民に対して無償で事業を実施する場合
3.町の活性化を目的とするイベントなどの実行委員会が事業を実施する場合
使用料が10割減額される場合の対象事業
町内の福祉、産業、社会教育関係の団体、文化・スポーツ振興団体、町づくり団体などの公共的団体が本来の目的のために使用するとき
アクセス
 最寄りのバス停 ・・・ 全但バス「村岡地域局」
 周辺地図
 
ダウンロード
村岡区中央公民館の地図
香美町村岡区村岡396
村岡区中央公民館
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-98-1366
FAX番号:0796-98-1271