「かみ議会だより」第83号(9月定例会号)を掲載しました
問い合わせ番号:17622-9905-9186
登録日:
主な内容
◆令和6年度決算認定!!
一般質問の順序と要旨
| 順序 | 質問者 | 問 | 答弁者 | 答 |
| 1 | 東垣 典雄 | 渇水対策に農業用水路の整備補助率アップを | 町長 | |
| 2 | 見塚 修 | 防犯カメラの増設を!! | 町長 | |
| 3 | 藤井 昌彦 | 「世界遺産」畜産業に更なる支援を | 町長 | 8ぺージをご覧ください |
| 4 | 松岡 大悟 | 広域観光連携のメリット最大限に活かして! | 町長 | |
| 5 | 山根 典明 | ファインリンクプラスの導入に関して | 町長 | 9ぺージをご覧ください |
| 6 | 山本 賢司 | 住民の知恵で村岡区民の拠点に | 町長 | |
| 7 | 脇坂 英作 | 買い物弱者を支える仕組みについて問う |
町長 |
10ページをご覧ください |
| 8 | 西谷 尚 | 身体の虚弱子を守る通学通園支援の課題 |
教育長 |
11ページをご覧ください |
| 9 | 村田 行信 | 総合計画策定へ向け、自身の言葉で目標を |
町長 |
11ページをご覧ください |
| 10 | 谷口 眞治 | 若者支援・奨学金返済支援制度を! |
町長 |
|
| 11 | 田野 公大 | 集落の支援の在り方を考え直せ |
町長 |
12ページをご覧ください |
| 12 | 森浦 繁 | 保育園・認定こども園の給食費無償化を | 町長 | 13ページをご覧ください |
| 13 | 伊藤 敦紀 | 職員とのコミュニケーションは十分か |
町長 |
13ページをご覧ください |
| 14 | 中村 崇志 |
香住区山手 町保留地50区画の活用法を問う |
町長 | 14ページをご覧ください |
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
香美町議会 議会事務局
電話番号:0796-36-1963
FAX番号:0796-36-1119
電話番号:0796-36-1963
FAX番号:0796-36-1119