香美町役場で働こう ~令和7年度職員採用プロジェクトチーム活動記録~
問い合わせ番号:17186-1514-8092
登録日:
香美町では、「こどもたちに夢と未来をつなぐまち」を将来像に、まちづくりを進めています。
町民さんといっしょに、魅力あるまちづくりを進めていくには、より多くの優秀な人材が必要です。
昨年は、初めての立ち上げで、公募により集まった8人の職員による職員採用プロジェクトチームの活躍もあり、例年以上の受験者、専門職を含むより多くの職員を確保することができました。
今年は、6人の職員からなる令和7年度職員採用プロジェクトチームを結成し、6月から始動しています。
今年は、「香美町役場で働こう~職員誰もが輝ける場所~」をキーワードに、多くのキラキラ輝く原石を求めて、チーム一丸となって奮闘します。
ここでは、プロジェクトチームの活動記録を公開します。
私達と一緒に香美町役場で働く仲間になってみませんか!!
第1回ミーティング(令和6年6月3日)
新生プロジェクトチームの活動がスタートしました。
今年は、昨年から引き続いてのメンバー4人に男性メンバー1人、新たに女性メンバー1人を加え、計6人の少数精鋭で、総務課事務局とともに、多くの優秀な人材確保に向けた取組にチャレンジします!
第1回の会議では、以下の内容について、意見交換を行いました。
○今年度の職員採用プロジェクトチームの目標
○募集人員及び試験スケジュール
○募集PRに向けた取組 (ポスター、チラシの作成、魅力的なPR動画の製作、SNS発信など)
○今後の予定
昨年、私は、プロジェクトチームの事務局として、メンバーと一緒に、職員採用に向けた取組を進めて参りました。
メンバーの尽力により、応募者の増加や専門職の確保、また、「香美町職員人事戦略計画」の提言など大きな成果はあったと感じています。
何より、8人のメンバーや多くの協力職員が共通の目標に向かって横断的に取り組めたことが、嬉しく、そして、楽しかったです。
しかし、採用、人事においては、課題山積みです。
少しでも恩返しできたらという思いとまだ見ぬ将来の香美町を背負って立つ職員の発掘に関われたらとの思いで、今回のメンバー募集に手を挙げました。
総務課事務局、メンバー、多くの職員と一丸となって、1年間、奮闘したいと思います。
プロジェクトチームメンバー いとう
第2回ミーティング(令和6年6月10日)
今年度のポスター・チラシ・動画について協議を行いました。
かなりタイトなスケジュールではありますが、少しでも早く皆様に見ていただけるよう準備を進めておりますので完成をお待ちください。
Twitter、Instagramもお待たせしております。
募集に向けて間もなく再始動となります。
7月以降はどんどん投稿していきますので、情報を逃さないよう絶対にフォローしてくださいね!
家族や親戚、友達などにもどんどん広めてください!
さて、昨年度に引き続きメンバーとして活動させていただくことになりました。
数ある市町の中で「香美町」を一番に選んでいただけるような取り組みができればと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
● X(エックス) → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyokami)
● Instagram(インスタグラム) → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyo_kami)
プロジェクトチームメンバー うえじ
第3回会議(令和6年6月13日)
PR動画の制作委託業者のスタジオK1の正垣さんにお越しいただき、動画の内容について協議しました。
正垣さんのアイデアをもとに、大まかな内容と出演いただく職員の候補者を決めました。
内容は今のところ秘密にしておきますが、7月上旬には魅力的な動画をアップできると思います!
また、並行してチラシ・ポスターもプロジェクトチームであれこれ案をひねり出して「この職員さんをモデルのお願いしよう、色合いはこうしよう、キャッチコピーはどうしよう」など話し合いました。仕上げは大森デザイン事務所さんに進めていただきます。
こちらも楽しみにしております。
7月1日には、メインとなります第2回職員採用候補者試験の正式なご案内をする予定です。
試験日は9月22日(日)で、職種は、一般事務職(初級)、一般事務職(社会人経験者)、土木職(初級)、保健師、社会福祉士です。
さらに、7月15日(月・祝)に職員採用説明会を開催する予定です。
後日、募集のご案内をさせていただきます。
オンラインでの参加も可能ですので、香美町役場で働きたい方、興味のある方は、是非、お申込みください!
プロジェクトチーム事務局 にしがき
第4回会議(令和6年6月17日)
6月17日(月)職員募集プロジェクトチームの会議が開催されました。
今回で早くも第4回の会議でしたが、今回やっとメンバーが全員揃いメンバーの集合写真が撮れました。男性メンバーは残念ながら、去年のメンバーから減ってしまいましたが、そんな中で女性メンバーも加わり華やかさも一際です(上のTOPページに張り付けています)。写真のポーズもいくつか案があったのですが、なかば私の一存で今回のポーズに強制的に決めさせていただきました。
今回の議題は、ポスターとチラシ案の構成とPRビデオの人選とスケジュール調整でした。ポスター・チラシとPRビデオもプロの手が入るため、昨年以上の素晴らしい出来になりそうです。乞うご期待ください。
プロジェクトチームメンバー おかもと
第5回会議(令和6年6月24日)
5回目の職員採用PT会議を開催しました。
本日は下記の事項について協議をしました。
(1)ポスター・チラシの確認
現在、公開および配布に向けて、作業は最終段階に入ってきました。
今年のテーマは果たして?完成、公開までもうしばらくお待ちください!
(2)動画について
こちらも昨年に引き続き絶賛制作中です。
動画を見て1人でも多くの方に受験いただけるよう、役場の仕事の雰囲気が伝わるよう頑張っています。こちらも完成、公開までもうしばらくお待ちください。
(3)職員採用説明会について
7月15日(月)の午後、職員採用説明会実施を予定しています。本日は、内容について協議を行いました。
まもなく説明会の申込み受付を開始しますので、
受験を考えている方!
香美町役場について知りたい方!
とりあえず話だけ聞いてみたい方!
参加をお待ちしております!!
(4)学校訪問について
訪問する学校の選定、訪問メンバーの選定などを行いました。
また、求人票の送付などについても協議しました。
学校で「香美町採用試験のチラシ、試験案内」を見る機会が今後あると思います。
ぜひ手に取って見てください。よろしくお願いします!
毎日暑い日が続きますが、職員採用PTも更に熱く頑張っていきたいと思います!
次回は7月1日(月)に会議を開催予定です。
プロジェクトチームメンバー にしたに
第6回会議(令和6年7月1日)
7月1日(月)より、令和7年度採用 香美町職員採用候補者試験(第2回)についてのご案内・申込受付を行っています。詳しくはこちら(香美町職員採用候補者試験【第2回:第1次試験9月22日(日)】)をご覧ください。
本日のPT会議では、前回の会議に引き続き、PRポスター・チラシ・動画についての状況確認、学校訪問や職員採用説明会についての協議を行いました。PRポスター・チラシは完成し、来週には各施設、高校や大学等へ配布予定です。PR動画もまもなく完成予定です!!お楽しみに!!!
職員採用説明会についても現在準備を進めています。先輩職員からの話を聞くことができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。説明会の詳細についてもこちら(令和6年度(令和7年度採用)職員採用説明会)に掲載していますのでご覧ください。
私は今年度より職員採用PTの一員として活動させていただいております。
「香美町役場で働こう~職員誰もが輝ける場所~」をテーマに引き続き頑張って参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクトチームメンバー ふじわら
第7回会議(令和6年7月8日)
第7回の職員採用プロジェクトチーム会議を開催しました。
本日の会議では下記の件について協議を行いました。
1.学校訪問について
訪問先、訪問メンバーや日取りの確認を行いました。
来週以降、高校・大学に順次お邪魔し、職員採用のPRを行っていきます!
2.求人サイトへの登録について
エントリー機会の増加のため、マイナビ等の求人サイトにも記事掲載を行っています。
3.PR動画について
作成中のPR動画の最終チェックを行いました。
素敵な出来栄え、、、アップロードまでもう少しです。
一人でも多くの方に見ていただけたら嬉しいなぁと思います。楽しみにしておいてください!
4.SNSの運用について
ようやく今年度分の運用を開始しました。遅くなってます。
X(旧Twitter)やInstagramでも情報を発信しています。こちらもチェックしてみてください!
● X → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyokami)
● Instagram → 兵庫県香美町 職員採用【公式】(@saiyo_kami)
5.職員採用説明会について
7月15日(月・祝日)開催の「職員採用説明会」について協議しました。
用意する資料や、先輩職員からのエールでの質問事項等を確認しました。
説明会の募集は7月14日(日)午後5時まで受け付けています。
まだまだ間に合うので、少しでも興味がある方はぜひエントリーしてみてください!
来年度以降の受験希望者、ご家族に受験を勧めたい方の参加のOKですよ~
お待ちしております!!!
プロジェクトチームメンバー きたわき
第8回会議(令和6年7月29日)
暑い日が続きますが、我々プロジェクトチームメンバーも熱い活動がまだまだ続いています。
第8回職員採用プロジェクトチームミーティングでは、以下の内容について意見交換を行いました。
○職員採用プロジェクトチーム活動報告
【職員採用説明会】 7月15日(月)
参加者13人 (香美町役場会場4人・オンライン9人)
【大学訪問】
7月16日(火)
鳥取大学、鳥取環境大学
7月19日(金)
1班 園田女子大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学
2班 福知山大学、兵庫県立大学ジオ・コウノトリキャンパス
○今年度の取組における評価、意見交換
・プロの手によるPRポスター、コンセプトムービーの出来栄えは良かった
・職員採用説明会のトークセッションは中身の濃い内容で、参加者の満足度も高かったと感じる。
○今後の検討課題
・初任給の見直しについて
・昨年のプロジェクトチーム提言書の評価、検討
令和7年度採用香美町職員採用候補者試験【第2回】の受験申込受付期間の締切が間近に迫っています!
8月5日(月)まで!!
電子メールでの申し込みも可能ですよ!!
行政の仕事に興味のある方、受験しようかどうか迷っている方、香美町で自分の可能性を信じてチャレンジしたい方、
皆様のご応募を心からお待ちしております!
香美町役場ってどんな雰囲気?
公務員の魅力、やりがいって何?
オフの楽しみ方は?
少しでも実感したい方は、以下の動画をご覧ください。
プロジェクトチームメンバー 伊藤泰之
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1111
FAX番号:0796-36-3809