令和6年度 香美町出前講座
問い合わせ番号:16820-4991-9847
登録日:
町民の皆さんに、広く町政を知っていただき、一緒になってまちづくりを進めるため「香美町出前講座」を開講しています。
出前講座は、町民の皆さんが主催される集まりに町職員が無料で講師として出向き、担当する業務についてお話をするものです。講座メニューは、一覧表のとおりですが、ご要望がありましたらこれ以外の業務も説明いたします。
●講座メニュー
ごみの分け方・出し方、健康づくりなど34講座を開設しています。詳しくは出前講座一覧表をご覧ください。
●利用できる方
町内に在住、在勤、在学の10人以上の団体・グループです。
●開催日時・場所
原則、平日13時から21時までの間で、90分以内です。また、会場は町内とします。
●会場の手配など
会場設営や講座運営は、申し込み団体が行ってください。会場使用料が必要な場合は、申し込み団体が負担してください。また、材料費などは、申し込み団体に負担していただくことがあります。
●申込方法
団体・グループの代表者が、講座を開講しようとする2週間前までに、出前講座開講申込書を役場・総務課にご提出ください。
なお事前に、開講しようとする講座の担当課と日程調整をされることをお勧めします。
●開催にあたって
政治、宗教、営利を目的とした講座には講師を派遣できません。また、苦情や要望のみをお伺いする場ではありませんので、趣旨をご理解の上、お申し込みください。
●令和5年度の実績(開講件数:26件)
講座名 | 開講件数 | 講座名 | 開講件数 |
防災安全について(防災安全課) | 5件 | 山陰海岸ジオパーク(観光商工課) | 1件 |
賢い消費者になりましょう(町民課) | 10件 | 道路網(建設課) | 1件 |
福祉施策(福祉課) | 1件 | 香美町の水道・下水道のしくみ(上下水道課) | 4件 |
介護予防いきいき講座(福祉課) | 3件 | ラジオ体操、ウオーキング講座(生涯学習課) | 1件 |
このページに関するお問い合わせ先
総務課
電話番号:0796-36-1111
FAX番号:0796-36-3809
電話番号:0796-36-1111
FAX番号:0796-36-3809