香美町
  • メニュー閉じる

マイナンバーカードの出張申請をご利用ください 問い合わせ番号:16575-2229-2533
更新日:

マイナンバーカードの出張申請とは

 香美町では、勤務先や地域の団体もしくは個人のグループなどで、希望があれば町職員が職場や地域の集会所等に出向いて、マイナンバーカードの申請を受け付けるものです。できあがったカードは後日、本人限定受取郵便でご自宅に郵送しますので、役場へ出向くことなくカードの受け取りも可能です。この機会にぜひご利用ください。

※申請にはいくつか要件がありますので、下記をご確認のうえお申し込みください。

簡単!無料!安心!  maina

申請できる対象

申込条件(対象団体の役割)

(1)対象団体の申込で、1申請あたり概ね3名以上の申請者が見込まれること。

(2)役場と日程、時間を調整のうえ、申請申込者に案内ができること。
 ※平日の10時から16時、1申請2時間程度

(3)申請申込者をとりまとめて「申請申込者一覧」を作成し、申請実施日の5日前までに役場へ提出できること。

(4)申請申込者へ申請書類等の配布等ができること。

(5)出張申請を行う会場の予約、準備、片付ができること。
 ※屋内で机、いすをご用意いただくことを基本とします。難しい場合はご相談ください。

◎詳しくは下記ダウンロード「香美町マイナンバーカード出張申請 募集要項」をご覧ください。

出張申請の全体の流れ
(1)役場との日程調整(仮予約) ➡ (2)出張申請申込書と申請申込者一覧の提出 ➡ (3)会場の確保 ➡ (4)申請申込者へ必要書類配布、案内 ➡ (5)申請会場の準備・終了後の片付

マイナンバーカードの交付申請ができる方(申請申込者の要件)

次のすべての要件を満たすことが必要です。

(1)香美町内に住所(住民登録)がある方。
(2)申請日から約2か月以内(カード受け取りまで)に町外へ転出の予定がないこと。
(3)申請者本人が会場に来ることができること(15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人が必ず同行)。
(4)郵送・スマートフォン等でマイナンバーカードの交付申請をしていないこと。
(5)本人確認書類等、下記の必要物を持参できること。

マイナンバーカード交付申請時に必要なもの

(1)通知カード(申請受付時に回収します。紛失されている場合は「通知カード紛失届」を提出していただきます。)
(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。申請受付時に回収します。「住民基本台帳カード返納届」を提出していただきます。)
(3)「個人番号カード・電子証明書 交付誓約書兼暗証番号設定依頼書」(暗証番号を事前にご検討いただき、依頼書に記入してください。)
(4)本人確認書類(通知カードの有無で異なりますのでご注意ください。)
 通知カードが「ある」場合=Aから1点、またはBから2点。
 通知カードが「ない」場合=Aから2点またはA、B各1点の

区分 本人確認書類
A 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、住民基本台帳カード(写真付に限る)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書等
B

以下のうち「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」の記載があるもの

各種健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、公立病院の診察券 等

注)本人確認書類は原本で、住所・氏名を最新のものに書き換えたもので、かつ、有効期限が切れていないものであること。
※申請時に必要な書類は、下記ダウンロード1.~6.からダウンロードしてご利用ください。

その他

  • 申し込み順に対応いたしますので、申込多数の場合は実施までに日数を要する場合があります。
  • マイナンバーカードの申請から交付まで、約1~2か月程度が見込まれますが、申請件数に大幅な増加があった場合は、さらに時間を要する場合があります。
  • 申請当日は、新型コロナウイルス感染症対策として、必ず検温していただき、風邪症状のある方はご遠慮いただきますようお願いします。また、申請会場ではマスク着用をお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ先

町民課
電話番号:0796-36-1110
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット