香美町
  • メニュー閉じる

古紙類の分別方法 問い合わせ番号:16232-2897-1975
更新日:

古紙類とは

 香美町では、新聞、雑誌、ダンボール、紙パックなどを「古紙類」として、拠点回収や集団回収で収集し資源化を行っています。
 紙の原料は元をたどればすべて木材(パルプ用材)です。不要になった紙を安易にごみにすることは、貴重な森林資源を浪費することにつながります。古紙類リサイクルは、一度使用した紙をもう一度紙製品の材料にすることで、新たに材料となる木材の量を減らし、森林資源の持続可能な利用に貢献します。また、紙のリサイクルはごみの排出量で最も多い「燃やすごみ」の焼却処理を削減し、ごみの減量化や温室効果ガスの発生抑制に貢献します。
 また、私たちの生活で日常的に発生する紙ごみの中には、新聞等と同様、「その他雑紙(ざつがみ)」で資源化できるものがたくさんあります。日頃からそれらの分別を心掛け、ごみの減量化・資源化の取り組みにご協力ください。

古紙類の種類と出し方

 ごみカレンダーで「古紙類」(香住区、小代区)、「新聞・雑誌その他の紙」(村岡区)の日に、決められた場所に出しましょう。

紙パック

 牛乳やお酒などの容器。紙パックのリサイクルマークが目印。 

 (出し方)切り開いて、水ですすいで紐で束ねる

 「紙パック」リサイクルマーク  kamipack

新聞紙・チラシ

 (出し方)新聞と折込チラシは極力分けて、それぞれをヒモで十字に束ねる。

雑誌類

 週刊誌、カタログ、書籍など

 (出し方)同じような大きさのものをまとめて、ヒモで十字に束ねる。

ダンボール

 ダンボールのリサイクルマークが目印

 (出し方)開いて、大きなものは適当な大きさに畳んでヒモで束ねる。

※他の古紙類をダンボールの間に挟んで出したりしないでください。

 「ダンボール」リサイクルマーク danboru

その他雑紙(ざつがみ) 下記参照

◎その他雑紙で出せる主なもの

封筒(窓付はフィルムを取る) ハガキ 名刺
学校や地区のプリント類 ノート トイレットペーパーやラップの芯
チラシ、パンフレット シャツなどの台紙 紙製カレンダー(留め具は取る)

×出せないもの(燃やすごみで出すもの)

感熱紙(レシートなど) 写真(写真プリント用紙、インクジェット写真プリント紙、ハガキ) 防水加工された紙(紙コップなど)
シール、シールの台紙 圧着ハガキ ノーカーボン紙(宅配便の伝票など)
ビニール加工された紙 箔押しされた紙(折り紙の金、銀など) においが付いた紙(洗剤、石鹸、線香の箱)
油など(クレヨン、絵具、食品等)が付着した紙 クッキングシート、キッチンペーパー シュレッダーにかけた紙

その他雑紙の出し方

 家庭での保管は、紙袋等にまとめておけば、そのまま収集に出すことができます。

このページに関するお問い合わせ先

町民課
電話番号:0796-36-1110
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット