病児保育事業
問い合わせ番号:15290-4554-5206
更新日:
病気のため、保育所・幼稚園・小学校などでの集団生活が困難なお子さまを一時的にお預かりします。
■対象児童
◎以下のいずれにも該当する児童
・香美町在住または香美町内の保育所、認定こども園、幼稚園、小学校に通っている児童
・満1歳から小学校6年生までの児童
・症状の急変はないが、病気のために集団保育が困難な児童
・保護者の就労等により家庭での保育が困難な児童
■利用できない病気
・水ぼうそう、はしか、はやり目、インフルエンザなどの感染性疾患
・症状の急変の可能性が高い場合
※利用前に「香住病院」または「あおぞらこどもクリニック(新温泉町芦屋)」で受診していただきます。診察結果によっては利用できない場合があります。
■実施場所
公立香住病院 病児保育室「おひさま」
■利用時間
月曜日から金曜日 8:00から16:00(受付時間 7:30から16:00)
※当日の受付は午前診察終了までです。
■利用料金
町内児童 1日 2,500円 半日 1,500円
町外児童 1日 3,500円 半日 2,000円
※1日:4時間以上、半日:4時間未満(受診時間除く)
■利用定員
2人
■休業日
土曜日、日曜日、祝日、盆(8月13日から15日)、年末年始(12月29日から1月3日)
■スタッフ
2名(保育士1名、看護師1名)
■申込方法
(1)仮予約【7:30から16:15】
香住病院(0796-36-1166)に電話をしてください。
病児保育室に転送し、スタッフが仮予約を受け付けします。
(2)「香住病院」または「あおぞらこどもクリニック」を受診
利用可能なら医師の確認証が発行されます。
※一般の外来患者と同様に受付し、受診してください。
※診察料、薬代は保護者様の負担となります。
(3)ご利用【8:00から16:00】
確認証を持参のうえ、病児保育室にお越しください。
利用申請書に記入していただきます。
■必要な持ち物
・保険証 ・診察券 ・着替え ・タオル ・昼食 ・おやつ
・必要な飲み物 ・ナイロン袋 ・薬(医師から処方されている場合) ・その他必要なもの
★体調不良児対応型
児童が保育中に微熱を出すなど体調不良となった場合において、保育所の看護師がケアを行い、保護者が迎えに来られるまでお預かりする事業です。
【実施園】 みなと保育園・青葉保育園
ダウンロード
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-94-0101
FAX番号:0796-98-1532