サクラサイト商法にご注意を!!
問い合わせ番号:13826-8826-0958
更新日:
「サクラサイト商法」って何?
「サクラサイト」とは、サイト業者に雇われた「サクラ」が異性、芸能人、社長、弁護士、占い師などのキャラクターになりすまして、消費者のさまざまな気持ちを利用してだまし、サイトに誘導し、メール交換などの有料サービスを利用させ、その度に支払いを続けさせるサイトをいいます。
■このような「サクラサイト」でお金を支払ってしまったという相談があとを絶ちません。
手口としては・・・
・メールが届きます
「私には家族がいません。私ひとりでは使いきれないくらいの遺産を親が残してくれています。
メール交換してくれれば2,000万円プレゼントします。」
![]() |
→ 突然「お金をあげます」というメールが届いたらどう思いますか?こんなメールが届いても決して相手にしないでください。知らない人からお金がもらえるなんてことはありません!!
詐欺的サクラサイト商法、他にもこんな事例が・・・
【事例1】
「私は芸能人のマネージャーです。タレントの相談にのってくれませんか」
私はあるアイドルのマネージャーをしています。最近、そのアイドルが病気になって元気をなくしています。そこで、あなたにお願いなのですが、そのアイドルとメール交換をしてくれませんか。もちろん相応のお礼もさせていただきます。立場上、直接メール交換というわけにも参りませんのでこちらのサイト、http//・・・での交換をお願いします。では、ご連絡をお待ちしております。
【事例2】
「私は占い師です」
あなたには悪霊が取り憑いている。このままでは、恋愛がうまくいかなくなる。受験もうまくいかなくなる。私のアドバイスに従えばすべての物事が順調にいきます。アドバイスはこちらのサイトからhttp//・・・
!ひとことアドバイス!
■「知らない人」から届くメールやメッセージには絶対に返信しない。また、ネットの世界でしか、知らない人に対しても同じです
■「お金をあげる」「私は芸能人」など、本当かどうか確認できない相手とメール交換はしない。URLのクリックを促されてもクリックしない
理由もなくお金をくれる人はいません
芸能人からメールは届きません
■一度支払ってしまうとお金を取り戻すことは非常に難しくなります。支払う前にもう一度よく考え、お金を払う際は十分注意しましょう
■トラブルにあったり不安に思うことがあれば保護者や先生など大人に相談するとともに、すぐに最寄りの消費生活センターや警察に相談しましょう
このようなメールだけではなく、インターネットの被害が年々拡大しています。
ブログやホームページなどに写真をアップすると個人情報を流出してしまうことにも・・・!!
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1941