第3次香美町総合計画(案)に関するパブリックコメントを募集します
問い合わせ番号:17593-8314-7196
登録日:
第3次香美町総合計画(案)に関するパブリックコメントを下記のとおり募集します。
●政策案等の名称
第3次香美町総合計画(案)
●意見募集期間
令和7年10月10日(金)~令和7年11月9日(日) [必着]
●閲覧場所・時間
香美町役場企画課、村岡地域局地域生活係及び小代地域局地域生活係にてご覧いただけます。また、ホームページから全文をダウンロードすることができます。
【閲覧時間】
午前8時30分から午後5時15分まで
(土日、祝日は除く。)
●募集の趣旨
本町の10年間の「まちづくりの基本的な指針」として、町の将来のあり方とその実現に向けた基本的な方向性を示すとともに、町民と行政が町の将来像を共有し、まちづくりを進めていくための計画である「第3次香美町総合計画」の策定にあたり、広く意見を募集します。
●意見の提出方法、提出の際の留意事項
意見応募用紙に必要事項を記入の上、次のいずれかの方法により提出してください。(提出された意見応募用紙は返却しません。)
なお、住所、氏名を明記していない場合は、提出意見として取り扱いませんのでご注意ください。
また、電話や口頭での意見等に対しては、受付、回答は行いませんので、ご了承ください。
(1)郵送
〒669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1
香美町役場 企画課 宛
(2)FAX
0796-36-3809
香美町役場 企画課 宛
(3)電子メール
kikaku@town.mikata-kami.lg.jp
(4)直接持参
香美町役場企画課、村岡地域局地域生活係または小代地域局地域生活係まで持参してください。
●意見等の取り扱い・公表
提出された意見等については、内容を要約(同様の趣旨の意見は集約)し、町の考え方を付し、提出された方の住所、氏名等の個人情報を除き町ホームページで公表します。また、意見等をいただいた方に対し個別の回答は行いません。
なお、賛成、反対のみの意見については、意見があったことのみの公表としますのでご了承ください。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809