香美町行事予定(令和7年8月15日~9月14日)
問い合わせ番号:17527-1664-3839
登録日:
令和7年8月15日~9月14日の香美町行事予定は次のとおりです。
※開催の有無などは変更になる場合があります。
月 | 日 | 曜日 | 時間 | 行事名(担当・主催)/開催場所 |
8 |
15 | 金 | ||
16 | 土 | 9:00~15:25 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館) | |
村岡区鹿田~こぶし園 | ||||
17 | 日 | 10:00~15:25 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(香住区中央公民館) | |
香住区三川~相谷 | ||||
18 | 月 |
受付 8:30~17:00 |
母子健康手帳交付日(健康課) ※要予約 | |
保健センター(子育て世代包括支援センター) | ||||
19 | 火 | 9:00~12:00 | 園田学園大学の学生とふれあおう(藍染をしよう)(生涯学習課) | |
小代区地域連携センター | ||||
20 | 水 | 19:00~20:30 | 夏休み出前星空観望会(香住区中央公民館) | |
香住区中央公民館駐車場 | ||||
21 | 木 |
受付 8:30~15:00 (11:30~12:45を除く) |
女性の検診(奇数年生まれまたは節目年齢者)(健康課) ※要予約 | |
佐津地区公民館 | ||||
13:30~15:30 | こころと体のなやみ相談(福祉課) ※要予約 | |||
役場本庁舎他 | ||||
19:00~20:30 | 夏休み出前星空観望会(香住区中央公民館) | |||
柴山スポーツパーク | ||||
22 | 金 | 19:30~21:00 | 手話奉仕員養成講座「入門課程」(福祉課) | |
村岡区中央公民館 | ||||
23 | 土 | 9:00~16:00 | 移動図書館車(メルヘン21)巡回(小代地区公民館) | |
小代区実山~野間谷 | ||||
13:30~15:20 | 人権講演会(香美町、香美町教育委員会、香美町人権教育研究協議会) | |||
香住区中央公民館 | ||||
18:45〜21:00 | 射添地区伝統芸能大会(射添地区まちづくり協議会) | |||
射添グラウンド(雨天時:射添体育館) | ||||
19:00~20:30 | 星をみる会(香住区中央公民館) | |||
香住天文館 | ||||
24 | 日 | 8:30~12:00 | マイナンバーカード休日窓口開設(町民課) ※要予約 | |
役場本庁舎 | ||||
9:00~12:00 | 移動図書館車(メルヘン21)巡回(小代地区公民館) | |||
小代区石寺~神場 | ||||
10:00~14:50 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(香住区中央公民館) | |||
香住区八原~鎧 | ||||
16:00~20:00 | 子ども夢花火大会(村岡ファームガーデン) | |||
村岡ファームガーデン | ||||
25 | 月 | |||
26 | 火 | 10:00~12:00 | 暮らしと仕事の相談会(生活相談会)(福祉課) | |
香住文化会館 | ||||
10:00~15:00 | ひょうご発達障害者支援センタークローバー 豊岡ブランチ出張相談(福祉課) ※要予約 | |||
役場本庁舎、村岡地域局 | ||||
11:00~20:00 | 風呂の日(温泉保養館「おじろん」) | |||
温泉保養館「おじろん」 | ||||
13:00~15:00 | 暮らしと仕事の相談会(生活相談会)(福祉課) | |||
小代地域局 | ||||
受付 12:40~12:50 |
3~4カ月児健康診査(健康課) ※各健診の受付時間は調整のうえ対象者に案内 | |||
保健センター | ||||
受付 12:55~13:05 |
9~10カ月児健康診査(健康課) ※各健診の受付時間は調整のうえ対象者に案内 | |||
保健センター | ||||
受付 13:10~14:20 |
1歳6カ月児健康診査(健康課) ※各健診の受付時間は調整のうえ対象者に案内 | |||
保健センター | ||||
27 | 水 | |||
28 | 木 |
受付 8:30~15:00 (11:30~12:45を除く) |
女性の検診(奇数年生まれまたは節目年齢者)(健康課) ※要予約 | |
香住文化会館 | ||||
13:30~16:00 | 行政相談(企画課) | |||
村岡老人福祉センター | ||||
29 | 金 |
受付 8:30~15:00 (11:30~12:45を除く) |
女性の検診(奇数年生まれまたは節目年齢者)(健康課) ※要予約 | |
香住文化会館 | ||||
9:00~16:00 | ママカフェサロン(健康課) | |||
保健センター(子育て世代包括支援センター) | ||||
9:30~11:30 | 離乳食と歯の教室(健康課) | |||
保健センター(子育て世代包括支援センター) | ||||
19:30~21:00 | 手話奉仕員養成講座「入門課程」(福祉課) | |||
村岡区中央公民館 | ||||
30 | 土 | 6:00~8:30 | 木漏れ日ウォーキング(香美町ウォーキングネットワーク会議) | |
たじま高原植物園~ハチ北スキー場 | ||||
31 | 日 | 7:00~9:00 | 令和7年度 香美町総合防災訓練(防災安全課) | |
香美町全域 | ||||
9 |
1 | 月 | ||
2 | 火 |
受付 13:10~14:20 |
5歳児健康診査(健康課) ※各健診の受付時間は調整のうえ対象者に案内 | |
保健センター | ||||
3 | 水 | 13:30~16:00 | 行政相談(企画課) | |
小代いこいの里 | ||||
13:30~16:00 | 人権相談(町民課) | |||
村岡老人福祉センター | ||||
4 | 木 | 13:30~15:30 | こころと体のなやみ相談(福祉課) ※要予約 | |
役場本庁舎他 | ||||
5 | 金 |
受付 8:30~17:00 |
母子健康手帳交付日(健康課) ※要予約 | |
保健センター(子育て世代包括支援センター) | ||||
受付9:00~15:00 (11:30~12:45を除く) |
女性の検診(奇数年生まれまたは節目年齢者)(健康課) ※要予約 | |||
小代地域局 | ||||
19:30~21:00 | 手話奉仕員養成講座「入門課程」(福祉課) | |||
村岡区中央公民館 | ||||
6 | 土 | 9:00~15:20 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館) | |
村岡区入江~境 | ||||
7 | 日 | |||
8 | 月 | 9:00~12:00 | もの忘れ相談(福祉課) | |
村岡地域局 | ||||
9 | 火 | 10:00~12:00 | 暮らしと仕事の相談会(生活相談会)(福祉課) | |
香住文化会館 | ||||
13:00~15:00 | 暮らしと仕事の相談会(生活相談会)(福祉課) | |||
村岡中央公民館 | ||||
13:30~16:00 | 行政相談(企画課) | |||
香住文化会館 | ||||
13:30~16:00 | 人権相談(町民課) | |||
香住文化会館 | ||||
17:15~19:15 | マイナンバーカード時間外窓口開設(町民課) ※要予約 | |||
役場本庁舎、村岡地域局、小代地域局 | ||||
10 | 水 |
受付 9:45~10:00 |
わくわくサロン(健康課) | |
保健センター(子育て世代包括支援センター) | ||||
11 | 木 | |||
12 | 金 | 13:30~15:00 | こころの健康相談 精神障害者相談員による相談(健康課) | |
保健センター | ||||
19:30~21:00 | 手話奉仕員養成講座「入門課程」(福祉課) | |||
村岡区中央公民館 | ||||
13 | 土 | 9:10~15:35 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館) | |
村岡区作山~大笹 | ||||
14:00~14:30 | おはなしの国(絵本の読み聞かせ・ストーリーテリング)(香住区中央公民館) | |||
香住区中央公民館 | ||||
19:00~20:30 | 星をみる会(香住区中央公民館) | |||
香住天文館 | ||||
14 | 日 | 8:30~12:30 | 第25回おじろスポーツフェスティバル21(生涯学習課) | |
小代中学校 | ||||
10:00~15:15 | 移動図書館車(やまなみ)巡回(香住区中央公民館) | |||
香住区浦上~油良 |
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
企画課
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809