【参加者募集】多文化共生ワークショップを開催します
問い合わせ番号:17491-7405-1894
登録日:
香美町では、多文化共生社会の推進のため、住民の多文化に対する理解を深める機会を設けるとともに、日本語教室やボランティア団体等と積極的に連携を行い取組を推進しています。
多文化共生社会の推進のための取り組みの一環として、豊岡市にある芸術文化観光専門職大学と共同で「多文化共生ワークショップ」を開催します。
・多文化共生って何だろう?
・香美町の現状はどうなっているの?
・多文化共生についてより詳しく学びたい!
そんな方へ向けた内容となっています。大学が得意とする演劇的要素を取り入れたワークやポスター作りなど、楽しい内容となっていますので、ぜひご参加ください!
詳しい内容や日程は、下記およびチラシをご確認ください。
◇開催内容
開催日時、場所 (3回開催となります)
1回目
日時:令和7年9月13日(土曜日) 10:00~12:00
場所:香住文化会館 大会議室(香美町香住区香住100-2)
内容:異文化理解ワークショップ
2回目
日時:令和7年9月20日(土曜日) 10:00~12:00
場所:村岡老人福祉センター 大集会室(香美町村岡区村岡305-1)
内容:やさしい日本語
3回目
日時:令和7年9月27日(土曜日) 10:00~12:00
場所:小代区総合センター 大会議室(香美町小代区大谷563-1 小代地域局2階)
内容:日本語教育ボランティアの基本
参加費
無料
募集定員
20人(先着順)
※受付期間は7月24日(木)8時30分から8月22日(金)17時15分までです。定員になりしだい締め切ります。
参加対象者
香美町に在住、在勤、在学の高校生以上の方
国籍は問いません
注意事項等
(1)原則として、3回通しでの参加をお願いします。
(2)筆記用具を持参いただき、動きやすい服装で参加ください。
問い合わせ、申し込み先
申込は、電話・メールもしくは役場企画課の窓口でお申し込みください。
TEL:0796-36-1962
メール:kikaku@town.mikata-kami.lg.jp
【受付時間】8:30~17:15
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809