小代地区公民館図書室の利用(新刊図書案内等)
問い合わせ番号:17181-5859-0015
更新日:
小代地区公民館図書室に新着図書が入りました。どうぞご利用ください。
(詳しくは下記のダウンロードボタンをクリックしてください)
★開館日時
月曜日から土曜日 午前9時00分から午後5時00分まで
(日曜日、年末年始、祝日、臨時休館日をのぞく)
★初めて利用するとき
香美町に在住・在学・在勤の方なら、どなたでも利用できます。
「登録用紙」にお名前・ご住所など必要事項を記入してください。
図書利用者カードを発行します。
★本を借りるとき
借りたい本と図書利用者カードを、事務所までご持参ください。
《一般》 1人 5冊 まで 2週間 借りることができます。
《児童》 1人 2冊 まで 1週間 借りることができます。
★本を返すとき
本を事務所まで持って来てください(図書利用者カードは要りません)。
返却のみの場合は、地域連携センター玄関入口に図書返却ボックスを設置していますので、ご利用ください。
移動図書館車「メルヘン21」で借りた本も、図書室で返すことができます。
また、図書室で借りた本を移動図書館車「メルヘン21」で返すこともできます。
※予約が入っている場合は、延長できません。
★館内で本を読むとき(館内閲覧)
どなたでも、自由に書架から取り出してお読みください。読み終わったら、必ず元の場所に返してください。返す場所がわからなくなった時は、事務所までお持ちください。
★雑誌などの利用
原則として最新号は館内でご覧ください。バックナンバーは借りることができます。
★探している本が見つからないとき
職員までお尋ねください。一緒にお探しします。
★本の予約
「予約カード」に記入して、小代地区公民館か移動図書館「メルヘン21」までお持ちください。
予約は一人5冊までです。
★本のリクエスト
「リクエストカード」に記入して、小代地区公民館か移動図書館「メルヘン21」にお持ちください。できるだけご希望に添えるようにします。
★視聴覚機器(ビデオ・DVD・音楽CDなど)を利用するとき
視聴覚資料は原則として借りることができませんが、館内でご利用いただけます。「DVD貸出し名簿」に記入して、事務所までお声かけ下さい。
★コピーサービス
館内の資料を、著作権法上 適法な範囲でコピーすることができます。事務所にお申し出ください。(有料)
★すべての人に本を楽しんでいただくために
エチケットを守り、みんなが気持ちよく利用できるようご協力ください。
★近隣市町の図書館の利用
豊岡市、新温泉町、岩美町(鳥取県)については、当町と相互利用協定を結んでいますので香美町民でも本を借りることができます。
詳しくは、下記のダウンロード『近隣市町の図書館の利用について』をクリックしてご覧ください。
令和3年9月から、養父市立図書館も利用できるようになりました。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-97-3966
FAX番号:0796-97-2434