令和6年1月から産前産後期間の国民健康保険税が免除されます!
問い合わせ番号:16957-9475-3826
登録日:
■対象者
香美町国民健康保険に加入している人で、令和5年11月1日以降に出産予定または出産した人
※出産とは妊娠85日(4か月)以降の出産(死産・流産・早産・人工妊娠中絶も含む)をいいます。
■免除措置の内容
令和6年1月以降、対象者にかかる産前産後期間相当分の「所得割額」と「均等割額」が年税額から減額されます。
※保険税を全額納付している場合は、産前産後期間相当分の保険税を還付いたします。
※賦課限度額に達している場合は、届出をしても税額が変わらない可能性があります。
■免除される期間
■単胎妊娠の場合・・・出産予定日(出産日)が属する月の1か月前から4か月間
■多胎妊娠の場合・・・出産予定日(出産日)が属する月の3か月前から6か月間
3か月前 | 2か月前 | 1か月前 |
出産予定月 (出産月) |
1か月後 | 2か月後 | |
単胎妊娠 | × | × | (1) | (2) | (3) | (4) |
多胎妊娠 | (1) | (2) | (3) | (4) | (5) |
(6) |
※令和5年度については、令和6年1月以降の期間の分だけ保険税が減額となります。
■お手続きの方法
下記の書類を持って、役場税務課または各地域局地域生活係の窓口でお手続きください。
【必要な書類】
(1)届出書 (2)本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) (3)世帯主及び対象者のマイナンバーカードまたは通知カード
(4)母子健康手帳 (5)委任状(※別世帯の人が届出をする場合)
※出産後に届出をする場合、親子関係の分かる書類が必要になる場合があります。
【届出の可能な時期】
出産予定日の6か月前から届出をすることができます。出産後の届出も可能です。
※令和5年度については、当制度が施行される令和6年1月より受付を開始いたします。
このページに関するお問い合わせ先
税務課
電話番号:0796-36-1113
FAX番号:0796-36-3809
電話番号:0796-36-1113
FAX番号:0796-36-3809