香美町
  • メニュー閉じる

伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金の一体的実施事業 問い合わせ番号:16760-0433-5609
更新日:

 香美町では、全ての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境づくりの一環として、”伴走型相談支援”と”経済的支援(出産・子育て応援給付金)”を一体的に行う「伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金の一体的実施事業」を実施しています。

伴走型相談支援

   妊婦や主に0歳から2歳の子育て家庭を対象に出産や育児等の見通しを立てるため、子育てプランを町の保健師・助産師と考えましょう。
 
面談等を通して、出産や子育ての悩み、不安に寄り添い妊娠・子育て期を健やかに過ごすためのお手伝いをします。また、子育てに関する情報を継続的に発信します。

面談の時期

(1)妊娠届出時
(2)妊娠8か月頃(事前にご様子をおたずねするアンケートを送ります)
(3)出産から生後4か月頃

面談の方法

(1)妊娠届出時に子育て世代包括支援センターで実施
(2)妊娠8か月頃に訪問
(3)出産後は新生児訪問等で実施

《母子健康手帳交付場所の変更について》

 母子健康手帳の交付はすべて子育て世代包括支援センター(保健センター内)で実施しています。
 交付日等の詳細はホームページ中の「令和5年2月以降の母子健康手帳の交付」をご覧ください。

出産・子育て応援給付金

 出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用など子育てにかかる経済的負担の軽減を図るため、給付金を支給します。

対象者

 香美町に住民登録がある妊婦及び子どもの養育者

 ※所得制限はありません

支給内容

 【出産応援給付金】 妊娠届出をした妊婦に50,000円

 【子育て応援給付金】 出生した子どもの養育者に子ども1人につき50,000円

申請書配布時期・方法

出産応援給付金の申請書は妊娠届時の面談後に配布します。
子育て応援給付金の申請書は新生児訪問等での面談後に配布します。

 ※町外に里帰りをされる方はご相談ください。
 ※出産応援給付金(5万円)は、妊娠届を提出した後、流産等で出産に至らなかった場合も給付を受けることができます。

 子育て世代包括支援センターにご連絡ください。

申請方法

 申請書に口座情報の写しを添えて、面談時に渡してください。

申請期間

出産応援給付金:妊娠中
子育て応援給付金:生後4ヵ月まで

このページに関するお問い合わせ先

健康課
電話番号:0796-36-1114
FAX番号:0796-36-3809
子育て世代包括支援センター
電話番号:0796-34-9600

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット