香美町子どもの読書活動推進計画
問い合わせ番号:14242-4717-5832
更新日:
子どもにとって「読書」は、基礎学力の向上につながるだけでなく、感性を磨き、表現力や想像力を高めるうえで不可欠であるとともに、さまざまな本との出会いをとおして、人生をよりよく生きるための力を養っていきます。
このことを踏まえ、本町すべての子どもたちが、自分が生まれ育ったふるさとを誇りに思えるような人として成長できるよう、家庭、地域、学校(園・所)、教育委員会が一体となって読書に親しむことができる環境づくりを進めていく必要があります。
香美町教育委員会では、「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、「香美町教育振興基本計画」(平成24年度から平成33年度までの10年間)との整合性を図りながら、子どもの読書活動の推進に関する施策をまとめ、「香美町子どもの読書活動推進計画」を策定しています。
『香美町子どもの読書活動推進計画』
計画の対象:おおむね18歳以下のすべての子どもと子どもの読書活動の推進に関わる保護者、ボランティア、行政関係者等
計画の期間:平成26年度から平成31年度までの5年間(それ以降は香美町教育振興基本計画との整合性を図りながら見直しをしていきます。)
なお、本計画の策定に当たっては、学識経験者、学校・社会教育関係組織の代表者などで構成された 「香美町社会教育委員の会議並びに香美町公民館運営審議会」 において検討していただいており、誰でもわかりやすい内容になっています。
本計画に基づき、読書運動が推進されますよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。
「読書運動」の取組みのようす
※「読書運動」は、香美町教育委員会が中心になってすすめる3つの町民運動(読書・あいさつ・体力づくり)の1つです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
電話番号:0796-94-0101
FAX番号:0796-98-1532
電話番号:0796-94-0101
FAX番号:0796-98-1532