香美町
  • メニュー閉じる

就学前わくわく交流会 問い合わせ番号:13865-6317-7080
登録日:

 

幼児期は「心」を成長させ、生涯にわたる人格形成の基礎を培う大切な時期です。

その重要な役割を果たすのが「人と人との交流」であり「集団で遊び、学ぶ」体験です。

わくわく交流会を通して子どもたちがより多くの友だちと触れ合えるよう、各園・所でさまざまな活動を実施しています。

わくわく交流会の様子を詳しく紹介しますので、ぜひご覧ください!

 

香美町の公立幼稚園・保育所・認定こども園の実態は?

 

 少子化の影響で町内の幼児数が減少傾向にあり、各園・所でも園児数が減少しています。

 香美町内の香住幼稚園を除くほとんどの公立幼稚園・保育所が少人数ですが、近隣の各園・所が一緒に仲良し遊びやクッキングをするなど、これまでもさまざまな交流を実施してきました。

保護者の思い、期待は?

 

 「多くの友だちと遊んでほしい」「子ども同士が切磋琢磨する機会を増やしてほしい」「自然を生かした活動をもっと取り入れてほしい」など、他園・所の友だちとの交流がますます増えることが期待されています。

どんな交流を、どんな方法で実施しますか?

 

 町内の公立幼稚園・認定こども園・保育所が、ABCDの4つのグループに分かれ、それぞれのグループ内で、仲良し遊びや体操・クッキングなどの年間計画を立て、年間10回(月1回)程度実施します。

 

 また、グループ間の交流や、多人数の香住幼稚園との交流、および私立の保育所等も含めた4歳児交流と5歳児交流を、香住区と村岡・小代区に分かれて実施します。

就学前『わくわく交流会』の目指すもの!

 ◆少人数保育の良さを生かしながら、他園・所との合同による多人数保育を実施します。

 少人数活動で懸念される社会性の不足、人間関係の固定化や序列化、更に体験不足による心情面での不安などについて、他園・所との交流を通して、人と関わる力やつながる力を育て、小学校にしっかりつないでいきます。

 

 ◆指導者(幼稚園教諭、保育士)の資質向上に努めます。

 指導者は自身の指導法の固定化(マンネリ化)を改善するためにも、他園・所の指導者から学ぶ姿勢を大切にしながら、子どもとともに成長できるような取組を進めます。更にPDCAサイクルを徹底し、常に探究心をもった研修になるよう努めます。

わくわく交流会 概要(PDFファイル)はこちら→

(クリックしてご覧ください)

 

 

わくわく交流会の様子はこちら (↓↓↓クリックしてご覧ください)

◆♪♪♪みんなでワクワク♪♪♪ 香住区内5園 交流の様子
♪笑顔がいっぱい♪ワクワクがいっぱい♪ 村岡区・小代区 4幼稚園5歳児交流の様子
◆みんなで遊ぶと楽しいね!! 4歳児交流の様子
◆新しい発見に心がワクワク!気持ちがドキドキ! 5歳児交流“海の体験”の様子
◆一緒に遊ぶと楽しいね \(^^)/ 4歳児交流 5歳児交流の様子 
◆サツマイモの苗さしから収穫して調理まで! 村岡区5歳児交流の様子  NEW!

 

このページに関するお問い合わせ先

香美町教育委員会 こども教育課
電話番号:0796-94-0101
FAX番号:0796-98-1532

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット