香美町農地利用最適化推進委員の推薦及び公募
問い合わせ番号:17618-6804-0241
登録日:
香美町では、令和8年4月21日から任期の始まる農地利用最適化推進委員候補者を募集します。
1 推薦を受ける者及び応募する者の資格
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有し、その職務を適切に行うことができる者
※次の事項に該当する者は除きます。
(1)破産手続きの開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2 推薦を受ける者及び応募する者の要件
1.認定農業者である個人、又は認定農業者である法人の役員等(以下「認定農業者等」という。)
2.次に掲げる認定農業者等に準ずる者
(1)認定農業者であった者
(2)認定農業者の行う農業に従事し、経営参画する親族
(3)認定新規就農者である個人、又は法人の役員等
(4)法人化が見込まれる集落営農組織の役員
(5)国・地方の計画において位置づけられた農業者個人、又は法人の役員等
(6)指導農業士
(7)香美町基本構想における効率的かつ安定的な農業経営の指標の水準に達している者
3 募集人数
農地利用最適化推進委員 10名
4 任期
令和8年4月21日から令和11年4月20日までの3年間
5 報酬
月額18,000円
6 推薦又は応募の方法
規定の様式に必要事項を記入のうえ、郵送又は持参により香美町農業委員会事務局、村岡地域局農林建設係又は小代地域局農林建設係へ提出してください。なお、提出書類は返却しませんのでご了承ください。
1.提出書類
|
個人が推薦する場合 |
様式第1号 |
|
法人・団体が推薦する場合 |
様式第2号 |
|
応募する場合 |
様式第3号 |
※この場合の個人とは、農業者をいいます。
2.様式の入手方法
次の窓口でお受け取りいただくか、本ページ下部からダウンロードしてください。
(1)香美町農業委員会事務局
〒669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1
TEL : 0796-36-0846
(2)村岡地域局農林建設係
〒667-1392 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡390-1
TEL : 0796-94-0321
(3)小代地域局農林建設係
〒667-1503 兵庫県美方郡香美町小代区大谷563-1
TEL : 0796-97-3111
7 受付期間
令和7年11月4日(火)から令和7年12月5日(金)まで
※持参される場合
期間中の開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
※郵送される場合
令和7年12月5日(金)必着で投函してください。
封筒の表面に「農地利用最適化推進委員募集関係書類在中」と朱書きしてください。
※電子メール又はFAXによる提出は受け付けません。
8 公表
推薦又は募集の状況について、募集期間の中間(11月19日(水))と終了後(12月8日(月))にホームページで公表します。
公表内容は、推薦書及び応募申込書に記載された住所と連絡先を除くすべての事項となります。
9 お問い合わせ先
〒669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1
香美町農林水産課 香美町農業委員会事務局
TEL:0796-36-0846 FAX:0796-36-3809
ダウンロード
- 香美町農地利用最適化推進委員募集要項( PDF:198KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式1 推薦(個人用)( PDF:87KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式1 推薦(個人用)( Excel:59KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式2 推薦(団体用)( PDF:89KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式2 推薦(団体用)( Excel:55KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式3 応募( PDF:76KB )
- 農地利用最適化推進委員の推薦及び募集に関する規則 様式3 応募( Excel:51KB )
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-0846
FAX番号:0796-36-3809