香美町
  • メニュー閉じる

行政放送の内容をお知らせします 問い合わせ番号:16630-2757-4581
更新日:

令和7年9月18日(木曜日)朝の放送分

感染症予防について(全町放送)

 役場健康課から、感染症予防についてお知らせします。

 現在、町内で新型コロナウイルスによる感染者が少しずつ増えていますので、適切な感染予防対策を心がけてください。

 また、10月1日、水曜日から、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まります。

 詳しくは、広報9月号または町ホームページをご覧いただき、予防接種を希望する人は、各医療機関へお問い合わせください。

 【詳細はこちら:令和7年度インフルエンザ予防接種助成事業

 【詳細はこちら:令和7年度新型コロナウイルス感染症予防接種助成事業

熱中症の予防について(全町放送)

 役場健康課から、熱中症予防についてお知らせします。

 厳しい残暑が続いており、連日、環境省と気象庁から熱中症警戒アラートが発表されています。

 気温や湿度の高い日が続いており、熱中症のリスクが非常に高まっていますので、屋外での活動はなるべく控え、やむを得ず外出する際は、十分な対策をとりましょう。

 また、熱中症は屋外だけでなく、約半数以上が室内で発症していますので、こまめな水分補給やエアコンの使用により、体調管理に努めましょう。

 また、まわりに高齢者や子ども、病気の人がいる場合は、その人の熱中症予防にも心がけましょう。

香美町おいしいお米コンテスト出品者募集について(全町放送)

 役場農林水産課から、香美町おいしいお米コンテスト出品者募集についてお知らせします。

 自らが生産したお米の食味値を知ることによる検証の機会とするため、香美町おいしいお米コンテストを開催します。

 出品を希望する人は、10月10日、金曜日までに、役場農林水産課または各地域局へお申し込みください。

 詳しくは、全戸配布したチラシまたは町ホームページをご覧ください。

 【詳細はこちら:令和7年度『おいしいお米コンテスト』出品者大募集!! ~自信から確信へ~

秋の兎和野・瀞川平山岳歩こう会の開催について(全町放送)

 兎和野高原野外教育センターから、秋の兎和野・瀞川平山岳歩こう会の開催についてお知らせします。

 10月19日、日曜日、瀞川渓谷を歩きながら、瀞川滝や双身の滝を目指す「第25回 秋の兎和野・瀞川平山岳歩こう会」を開催します。

 当日は、村岡区板仕野のお米で作ったおにぎりや、地元野菜たっぷりの具だくさん汁などをふるまいますので、ぜひご参加ください。

 詳しくは、兎和野高原野外教育センターへお問い合わせください。

結核検診の巡回について(柴山・佐津・奥佐津地区放送)

 役場健康課から、結核検診の実施についてお知らせします。

 明日、金曜日の午前に柴山地区、佐津地区で、午後に奥佐津地区で、検診車による結核検診を実施します。

 対象は65歳以上の人で、費用は無料です。

 詳しい時間や場所は、全戸配布したチラシをご覧ください。

 

令和7年9月18日(木曜日)夜の放送分

泌尿器科外来の休診について(全町放送)

 公立香住病院から、泌尿器科外来の休診についてお知らせします。

 9月24日、水曜日から26日、金曜日まで、都合により泌尿器科外来の診療を休診します。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

糖尿病予防教室の開催について(全町放送)

 役場健康課から「糖尿病予防教室」の開催についてお知らせします。

 10月28日、火曜日、役場本庁舎、村岡地域局、小代地域局の3会場で、糖尿病予防教室を開催します。

 参加を希望する人は、10月21日、火曜日までに、役場健康課へお申し込みください。

 詳しくは、広報9月号の折込チラシまたは町ホームページをご覧ください。

 【詳細はこちら:令和7年度 糖尿病予防教室の開催について

余部クリスタルタワーのブルーライトアップの実施について(全町放送)

 役場福祉課から、余部クリスタルタワーのブルーライトアップの実施についてお知らせします。

 毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。

 この日に合わせ、全日本ろうあ連盟では、全国各地の名所や施設を青色にライトアップすることで「手話が言語である」ことへの認知を広めていけるよう呼びかけています。

 本町では、9月23日、火曜日から30日、火曜日までの間、日没後から午後9時30分まで、余部クリスタルタワーを青色にライトアップします。

 また、この取り組みに賛同いただける企業や施設がありましたら、役場福祉課へご連絡ください。

 詳しくは、広報9月号または町ホームページをご覧ください。

 【詳細はこちら:9月23日は「手話言語の国際デー・手話の日」です

しおかぜウォーキングの開催について(全町放送)

 役場観光商工課から、山陰海岸ジオパーク「しおかぜウォーキング」の開催についてお知らせします。

 10月13日、月曜日、午前8時30分から、香住B&G海洋センターを出発点に、岡見公園やしおかぜ香苑を巡るウォーキングイベントを開催します。

 参加を希望する人は、10月7日、火曜日までに、役場健康商工課へお申し込みください。

 詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、役場観光商工課へお問い合わせください。

 【詳細はこちら:山陰海岸ジオパーク「しおかぜウォーキング」開催のご案内

 

令和7年9月16日(火曜日)朝の放送分

耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の休診について(全町放送)

 公立香住病院から、耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の休診についてお知らせします。

 9月19日、金曜日は、都合により耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の診療を休診します。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

公立村岡病院小児科の診療について(全町放送)

 公立村岡病院からお知らせします。

 本日、小児科の診療を行います。受付は、午後0時30分から2時30分までです。

 なお、小児科の診療は、都合により今月末で終了します。

 詳しくは、村岡病院へお問い合わせください。

香美町駅伝競走大会の参加チーム募集について(全町放送)

 教育委員会から、第55回香美町駅伝競走大会の参加チーム募集についてお知らせします。

 現在、11月2日、日曜日に開催する、香住区三川から香住B&G海洋センターまでの約17キロを6区間でわけてリレーする香美町駅伝競走大会の参加チームを募集しています。

 詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、香住B&G海洋センターへお問い合わせください。

 【詳細はこちら:第55回香美町駅伝競走大会参加チーム募集!

特別組み木教室の参加者募集について(全町放送)

 木の殿堂から「特別組み木教室」の参加者募集についてお知らせします。

 10月4日、土曜日と、11日、土曜日、午後1時から、電動糸鋸使用経験者を対象に、特別組み木教室を開催します。

 小黒三郎さんのデザイン「丘の上の十二支とネコ」を2日間で制作します。

 参加費は、材料代込みの2,200円で、15人の参加者を募集します。

 詳しくは、木の殿堂へお問い合わせください。

たんぽぽカフェ・手しごとの会の開催について(村岡地域放送)

 むらおかこぶし園から「たんぽぽカフェ・手しごとの会」の開催についてお知らせします。

 9月30日、火曜日、午後1時30分から、むらおかこぶし園で「たんぽぽカフェ・手しごとの会」を開催します。

 参加費は100円で、認知症ではないかと不安を感じる人や、認知症のことを学びたい人など、どなたでも参加できます。

 日頃感じていることを話し、また、手芸など手先を使った脳トレも行いますので、皆さんお気軽にお越しください。

 

令和7年9月16日(火曜日)夜の放送分

感染症予防について(全町放送)

 役場健康課から、感染症予防についてお知らせします。

 現在、町内で新型コロナウイルスによる感染者が少しずつ増えていますので、適切な感染予防対策を心がけてください。

 また、10月1日、水曜日から、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まります。

 詳しくは、広報9月号または町ホームページをご覧いただき、予防接種を希望する人は、各医療機関へお問い合わせください。

泌尿器科外来の休診について(全町放送)

 公立香住病院から、泌尿器科外来の休診についてお知らせします。

 9月24日、水曜日から26日、金曜日まで、都合により泌尿器科外来の診療を休診します。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

美方郡住民大会の開催について(全町放送)

 役場防災安全課から「美方郡住民大会」の開催についてお知らせします。

 9月27日、土曜日、午後1時30分から、香住区中央公民館文化ホールで、暴力追放・地域安全・交通安全をテーマに「美方郡住民大会」が開催されます。

 兵庫県警察音楽隊による演奏会のほか、美方広域消防本部による防犯講話や「ももいろクローバーZ」の年越しイベントに出演した「ももいろクロおばあZ」のステージが行われます。

 入場は無料ですので、お気軽にお越しください。

 詳しくは町ホームページをご覧ください。

 【詳細はこちら:「美方郡住民大会」が開催されます!

オジロの朝市の開催について(全町放送)

 小代地域局から「オジロの朝市」の開催についてお知らせします。

 9月21日、日曜日、午前8時から、小代地域局前で「オジロの朝市」を開催します。

 小代区内で収穫された旬の野菜や加工品などを販売しますので、ぜひお越しください。

 

令和7年9月13日(土曜日)朝の放送分

泌尿器科外来の休診について(全町放送)

 公立香住病院から、泌尿器科外来の休診についてお知らせします。

 9月24日、水曜日から26日、金曜日まで、都合により泌尿器科外来の診療を休診します。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

聴覚障害者移動相談の実施について(全町放送)

 役場福祉課から、聴覚障害者移動相談の実施についてお知らせします。

 10月11日、土曜日、午前10時から正午まで、香住文化会館で、言語聴覚士などの相談員による聴覚障害に関する「移動相談」を実施します。

 詳しくは、広報9月号をご覧いただくか、役場福祉課または県立聴覚障害者情報センターへお問い合わせください。

星をみる会の開催について(全町放送)

 香住天文館から「星をみる会」の開催についてお知らせします。

 本日、午後7時30分から、香住天文館で「星をみる会」を開催します。

 天候が良ければ、夏の大三角や星雲、星団などを観ることができます。

 星が観察できない場合は、館内で星の解説を行います。皆さん、ぜひお越しください。

    【詳細はこちら:香美町立香住天文館

移動図書館車やまなみの運行について(香住地域放送)

 教育委員会生涯学習課から、移動図書館車やまなみの運行についてお知らせします。

 明日、日曜日、香住・柴山地区で、移動図書館車やまなみを運行します。

 予定の時間より多少前後することがありますが、巡回場所につきましたら「カントリーロード」の音楽が流れますので、皆さん、ぜひお越しください。

 なお、停車場所を変更している箇所がありますので、お間違いのないようお願いします。

 【詳細はこちら:香住区移動図書館車「やまなみ」

移動図書館車やまなみの運行について(村岡地域放送)

 教育委員会生涯学習課から、移動図書館車やまなみの運行についてお知らせします。

 本日、兎塚地区で、移動図書館車やまなみを運行します。

 予定の時間より多少前後することがありますが、巡回場所につきましたら「カントリーロード」の音楽が流れますので、皆さん、ぜひお越しください。

 【詳細はこちら:村岡区中央公民館 移動図書館車「やまなみ」の利用

 

令和7年9月13日(土曜日)夜の放送分

耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の休診について(全町放送)

 公立香住病院から、耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の休診についてお知らせします。

 9月19日、金曜日は、都合により耳鼻咽喉科外来と整形外科外来の診療を休診します。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

聴覚障害の理解セミナーの実施について(全町放送)

 役場福祉課から、「聴覚障害」の理解セミナーの実施についてお知らせします。

 10月11日、土曜日、午後1時から4時まで、香住文化会館で、聞こえない、聞こえにくい人への支援の在り方を学ぶ「聴覚障害」の理解セミナーを実施します。

 参加を希望する人は、役場福祉課または県立聴覚障害者情報センターへお申し込みください。

 詳しくは、広報9月号をご覧ください。

香美町駅伝競走大会の参加チーム募集について(全町放送)

 教育委員会から、第55回香美町駅伝競走大会の参加チーム募集についてお知らせします。

 現在、11月2日、日曜日に開催する、香住区三川から香住B&G海洋センターまでの約17キロを6区間でわけてリレーする香美町駅伝競走大会の参加チームを募集しています。

 詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、香住B&G海洋センターへお問い合わせください。

 【詳細はこちら:第55回香美町駅伝競走大会参加チーム募集!

森と木のクラフト展の作品募集について(全町放送)

 木の殿堂から「森と木のクラフト展」の作品募集についてお知らせします。

 10月18日、土曜日から、木の殿堂で開催する「第28回森と木のクラフト展」の作品を募集しています。

 木を使った未発表のオリジナル作品であれば、どなたでも出展でき、入賞者には表彰状と副賞を進呈します。

 詳しくは、木の殿堂へお問い合わせください。

移動図書館車やまなみの運行について(香住地域放送)

 教育委員会生涯学習課から、移動図書館車やまなみの運行についてお知らせします。

 明日、日曜日、香住・柴山地区で、移動図書館車やまなみを運行します。

 予定の時間より多少前後することがありますが、巡回場所につきましたら「カントリーロード」の音楽が流れますので、皆さん、ぜひお越しください。

 なお、停車場所を変更している箇所がありますので、お間違のないようお願いします。

 【詳細はこちら:香住区移動図書館車「やまなみ」

結核検診の巡回について(柴山・佐津・奥佐津地区放送)

 役場健康課から、結核検診の実施についてお知らせします。

 9月19日、金曜日の午前に柴山地区、佐津地区で、午後に奥佐津地区で、検診車による結核検診を実施します。

 対象は65歳以上の人で、費用は無料です。

 詳しい時間や場所は、全戸配布したチラシをご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ先

企画課
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット