香美町ワーケーション等環境整備事業補助金
問い合わせ番号:16296-9330-9782
更新日:
予算上限に達しましたので申請の受付を終了しました。
香美町では、豊かな自然や素晴らしい景観などの地域資源を活用して、関係人口の創出、産業の多角化、地域経済の発展を図ることを目的に、ワーケーション、オフサイトミーティング、コワーキングまたはサテライトオフィスとして、町内の企業等が広く利用できる施設の設置を促進するため、町内事業者(法人・個人事業主)を対象にワーケーション等環境整備事業補助金を創設しました。
言葉の定義
| ワーケーション | 情報通信技術を活用し、職場や居住地から離れ、普段の仕事を続けながらその地域ならではの活動を行うこと |
| オフサイトミーティング | 企業などにおける活発な議論を促すため、勤務地以外の場所に滞在し、その地域ならではの環境で集中的に会議を行うこと |
| コワーキングスペース | 働く人や学生など様々な方が、机、椅子、ネットワーク設備、会議室等実務に必要な設備を共有しながら仕事や交流ができる場所のこと |
| サテライトオフィス |
企業などで働く人が、主たる拠点から離れ遠隔勤務ができるよう、通信環境などが整備された施設のこと |
| ワーケーション等環境整備 | テレワーク環境を備えたコワーキングスペース、またはサテライトオフィスを整備すること |
補助対象者
ワーケーション、オフサイトミーティング、コワーキングスペースとして企業などが広く利用可能な施設を町内に新たに整備しようとする町内に本店または本所を有する事業者
※消防への届け出等が必要となる場合がありますので、施設等を改修される場合は、美方広域消防本部又は香住分署へお問い合わせください。
補助対象経費
施設の整備・開設に必要な改修工事または備品購入に要する経費
| 改修工事 | インターネット環境整備費、電気・電話配線工事費、照明・空調・セキュリティ関連機器等整備費、固定式パーテーション設置工事費 など |
| 備品購入 | 机、椅子、ソファ、貸出用プロジェクター、スクリーン、移動式パーテーション、貸出用電源購入費、モバイルWi-Fiルーター導入経費(初期費用のみ) など |
ただし、次に掲げる経費は補助対象外となります。
・既に開設済みである施設の整備に要した経費
・補助金交付決定前に着手した改修工事または備品の購入に要した経費
・不動産の取得、または賃貸に要する経費
・補助対象者が通常の業務活動に使用するなど、補助制度の目的に関連がないと認められる経費
・危機使用料、通信料、リース料、保険料、光熱水費などの設備の使用または維持管理に要する経費 など
補助金の額
補助対象経費の3分の2以内(1,000円未満の端数は切り捨て) 最大100万円
※国、または他の地方公共団体の同種の補助金の交付を受けた場合は、その額を控除します。
補助の条件
1 町内に本店または本所を有すること
2 町の徴収金に滞納がないこと
3 施設などを5年以上運用することが確約できること
4 整備する物件を所有、または賃貸していること
※ 令和4年2月28日(月)までに改修工事または備品の購入が完了(代金の支払い含む)することが前提ですのでご注意ください。
手続きの流れ
本補助制度に係る手続きの基本的な流れを示しています。制度の利用を検討されている方は事業の着手前にご相談ください。
| 1 事前相談 | 企画課へご連絡をいただいた上で、整備内容や見積書など事業の内容が分かる資料をご持参ください。資料をもとに内容を確認します。 |
| 2 申請書の提出 |
補助金の交付申請に必要となる書類をご提出ください。 ※「補助金交付申請について」を参照 |
| 3 補助金の交付決定 | 提出された申請書の内容を審査し、補助金を交付することが適当であると認められる場合は、補助金の交付が決定したことを申請者に通知します。 |
| 4 事業着手 | 交付決定前の事業着手(工事着手、備品購入手続きの開始など)はできませんので、ご注意ください。 |
|
5 事業完了 (代金の支払い含む) |
事業の完了期限:令和3年2月28日(月) |
| 6 実績報告書の提出 | 事業完了後、速やかに提出してください。必要書類は交付決定時に申請者にお知らせします。 |
| 7 補助金額の確定 | 提出された実績報告書が、交付決定の内容に即したものであるかを審査し、適当であると認めた時は補助金の額を確定します。(必要があれば現地調査を行います。) |
|
8 請求書の提出 9 補助金の支払い |
補助金の支払いを行います。 |
補助金交付申請について
補助金の交付を受けようとする事業者は、次の書類を企画課までご提出ください。
1 補助金交付申請書(様式第1号) ※指定様式
2 事業計画書(様式第2号) ※指定様式
3 収支予算書(様式第3号) ※指定様式
4 法人登記簿及び定款の写しなど、事業を行っていることや創業することを明らかにする書類
5 整備に要する経費が分かる見積書
6 施設等の改修を伴う場合、施設等の現況写真
7 購入する備品の使用が分かるカタログ等の写し
8 物件を賃貸して整備する場合、整備を行う所有者の同意書(任意様式)及び当該施設等の賃貸借契約書の写し
9 施設等の位置図
実績報告について
事業完了後は、次の書類を速やかにご提出ください。
1 実績報告書(様式第8号) ※指定様式
2 収支決算書(様式第9号) ※指定様式
3 完成写真
4 経費の支払いを証明する書類の写し(領収書の写しなど)
5 補助金請求書(様式第7号) ※指定様式
指定様式
補助金の交付申請や実績報告などに必要となる指定様式は、以下のファイルをダウンロードしてください。
補助金等交付申請書(様式第1号)(Word/17KB)
補助金等交付申請書(様式第1号)(PDF/103KB)
事業計画書(様式第2号)(Word/18KB)
事業計画書(様式第2号)(PDF/91KB)
収支予算書(様式第3号)(Word/18KB)
収支予算書(様式第3号)(PDF/81KB)
補助金請求書(様式第7号)(Word/17KB)
補助金請求書(様式第7号)(PDF/89KB)
実績報告書(様式第8号)(Word/18KB)
実績報告書(様式第8号)(PDF/100KB)
収支決算書(様式第9号)(Word/18KB)
収支決算書(様式第9号)(PDF/81KB)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1962
FAX番号:0796-36-3809