新型コロナウイルスワクチン小児(5~11歳)接種
問い合わせ番号:16462-8461-2809
更新日:
■新型コロナウイルスワクチン小児(5~11歳)接種について
新型コロナウイルスワクチン小児接種について、厚生労働省が5歳から11歳の子どもに接種できるファイザー社の新型コロナワクチンについて薬事承認を行い接種についての方針が示され、香美町においても、5歳から11歳の方を対象に初回接種(1回目・2回目)と小児オミクロン株対応ワクチンによる追加接種(3・4回目)を実施します。
接種により期待できる効果(メリット)と、副反応等のリスク(デメリット)の双方について十分ご考慮いただき、接種を受けるご本人(お子様)と相談の上で接種の判断をお願いします。
国の追加接種方針
対象者 |
5歳~11歳の方 |
接種回数 |
初回(1・2回)接種 1回目接種から3週間の間隔を空けて2回目接種を行う 追加(3・4回目)接種 前回接種から3ヶ月の間隔を空けて1回接種を行う |
使用するワクチン |
1・2回目はファイザー社の小児用従来株ワクチンを用いる。 3・4回目はファイザー社の小児オミクロン株対応ワクチンを用いる。 ※12歳以上用のファイザー社ワクチンとは用法・用量が異なるワクチンです。 |
■接種の方法
接種を希望される方は必ず予約を行ってください。
接種会場につきましては、個別接種を実施しています。
接種会場及び開設日程につきましては下記をご覧ください。
※接種会場については、予約状況によって変更となる可能性があります。
接種日程一覧(PDF/360KB)
■予約方法
接種券が届きましたらWEB若しくはコールセンターで予約をとってください。5歳に達する人は接種日当日に5歳に到達してることを必ず確認してください。
WEB予約の場合
下記バナーをクリックするか、QRコードを読み込んで予約ページへ進んでください。
詳細な予約方法は、予約ページ内にあります「WEB予約の流れ」をご覧ください。
URL: https://jump.mrso.jp/285854/
コールセンターの場合
下記コールセンターへお電話ください。職員が希望の日時をお伺いし予約を取らせていただきます。
電話番号 0796-34-6000
受付時間 平日(祝・祭日を除く)9:00~17:00
■接種当日の持ち物
1 接種券
2 予診票
3 本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード等)
4 母子健康手帳
■接種当日の注意点
1 接種会場(医療機関など)には必ず保護者が同伴してください。保護者が同伴しない場合は委任状が必要になりますので、委任状に記載して、代理人に持参していただきますようお願いします。
2 接種を受ける場合は、予診票の「被接種者又は保護者自署」欄に、保護者氏名を署名してください。
3 1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合でも、2回目は小児用ワクチンでの接種となります。
■相談窓口
公立香住病院小児科
【受付時間】 平日の8時30分から17時まで
【連絡先】 0796-36-1166
新型コロナウイルスワクチン接種対策室(役場健康課)
【受付時間】 平日の8時30分から17時15分まで
【連絡先】 0796-36-1114
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-1114
FAX番号:0796-36-3809