五感を満たす旅 香美町~香住海岸満喫プラン~
問い合わせ番号:16243-4685-0902
登録日:
1938(昭和13)年に国の名勝にも指定された香住海岸。
その香住海岸の絶景を、海上タクシーやカヤック、水中から楽しむプランです。
美しい景観を誇る山陰海岸ジオパークを思いっきり満喫してみませんか?
コースハイライト
日数:1泊2日
交通手段:マイカー・レンタカー
オススメ季節:夏
- 香住の活イカ料理、海鮮丼に舌鼓を打つ
- 余部鉄橋「空の駅」展望施設で香住海岸の絶景を一望
- カヤック・SUP体験!
- かすみ海上GEO TAXIに乗船し、日本海形成の歴史に触れる
香美町へ向かう前にまずは、香美町の五感を映像でチェック…「五感を満たす旅 香美町」香美町観光PR映像
1日目
6:00 京都・大阪・神戸からマイカー・レンタカーで出発
●大阪、神戸方面から
・中国自動車道(吉川JCT)→舞鶴若狭自動車道(春日IC)→北近畿豊岡自動車道(和田山JCT)→北近畿豊岡自動車道(但馬空港IC)→国道426号→国道178号→香美町香住区
・中国自動車道(福崎IC)→播但連絡道(和田山JCT)→北近畿豊岡自動車道(但馬空港IC)→国道426号→国道178号→香美町香住区
・山陽自動車道(山陽姫路東IC)→播但連絡道(福崎IC)→播但連絡道(和田山JCT)→北近畿豊岡自動車道(但馬空港IC)→国道426号→国道178号→香美町香住区
●京都方面から
・京都縦貫道(丹波IC)→国道9号→和田山JCT→北近畿豊岡自動車道(但馬空港IC)→国道426号→国道178号→香美町香住区
詳しくはこちら
9:00 ダイビング
![]() |
水族館でしか見たことのないお魚が目の前に!
「海の中を探索する」という非日常をお楽しみください!
詳しくはこちら |
12:00 ランチ
町内で食べられる美味しいランチをご紹介! 香美町では、「香住の活イカ料理プラン(PDF)」を実施中です。 イカは本来、非常にデリケートで、生きたまま鮮度を保つのが難しい生き物です。 |
![]() |
14:00 かすみ海上GEO TAXI
![]() |
かすみ海上GEOTAXI(ジオタクシー)は、ユネスコ世界ジオパークにも認定されている香住海岸の絶景スポットを小型船で巡る「海の観光遊覧」です。
なかでも、国指定天然記念物の「鎧の袖」は迫力満点!
詳しくはこちら |
天候によっては、かすみ海上GEOTAXI(ジオタクシー)は欠航となる場合があります。
何といっても見どころは、日本海に生きる多種多様な生き物のはく製展示! ※製造実習は10名以上からの受付となります。
詳しくはこちら |
![]() |
16:00 余部鉄橋「空の駅」
![]() |
余部鉄橋「空の駅」がある餘部駅へJRで移動! 駅に到着すると目の前には日本海の絶景が広がります! |
![]() |
![]() |
![]() |
空の駅からの眺望 | レールの上を歩けます | 橋梁下に設置された主桁モニュメント |
![]() |
![]() |
散策路から見た余部クリスタルタワー | ふれあいガーデン(エレベーター乗り場) |
道の駅 あまるべは、余部地域の持つ端正な村の佇まいや美しい家並み、田舎のやさしさやゆったりとした時間の流れをモチーフに、地域の景観に溶け込んだ素朴な「船小屋」をイメージしています。
内部にある地域振興施設の「余部村魚菜店」では、日本海でとれた新鮮な魚介類や地元農産物、余部鉄橋グッズなどを販売するほか、海の幸を生かした食事を提供しています。
詳しくはこちら |
![]() |
チェックイン
![]() |
香住区内のお宿でも「香住の活イカ料理プラン」(PDF)を開催しています! イカは本来、非常にデリケートで、生きたまま鮮度を保つのが難しい生き物です。
香住区内のお宿情報は香美町香住観光協会HPをご覧ください。 詳しくはこちら |
2日目
7:00 ビーチウォーキング
ゆっくりと休んで目覚めた朝は、ビーチウォーキングがおすすめ。
波の音、風の香り、綺麗な景色。ココロは穏やかに、カラダはリラックス。
![]() |
![]() |
安木浜海水浴場 | 佐津海水浴場 |
![]() |
![]() |
三田浜海水浴場 | 香住浜海水浴場 |
8:30 カヤック・SUP体験
![]() |
香住海岸は変化に富んだ地形や地質を目の当たりにできる貴重なスポット。 小型のカヤックでしか行けない醍醐味が味わえます。 太古の地殻変動や、火山活動の繰り返しでできた絶景の数々。 カヤックで冒険すると大自然の迫力が目の前に迫ってきます。
また、湾内を楽しく遊ぶSUPも魅力的! 普段は味わうことのできない景色の数々をお楽しみください! 詳しくはこちら |
12:00 ランチ
町内の漁港で水揚げされた、新鮮で旬な魚を、贅沢に味わってください!
「香美町の夏!『香住漁師の海鮮丼ランチフェア』(PDF)」を開催中! シロイカやスルメイカ、アゴ(トビウオ)、アジなどの魚介が旬を迎えています。 |
![]() |
13:30 大乗寺(応挙寺)
![]() |
JR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄り地に決定!
亀居山 大乗寺は天平17年(745年)行基菩薩により開山されたお寺です。 また、大乗寺では写経や写仏、着物体験などの体験もしていただけます。
詳しくはこちら |
![]() |
![]() |
14:30 遍照寺
紫雲山 遍照寺は、弘法大師を宗祖とする高野山真言宗のお寺です。
境内の苔庭に咲く一輪の桔梗の花に魅せられて、御本尊にお供えする万華の花として平成13年より植栽を始めました。 仏様を囲むように境内全体に植えられた桔梗の花園にて心安らかなる一時をお過ごし下さい。
詳しくはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00 お土産購入
香美町の名品、特に美味しい海産物はお土産として大人気!
香美町公式WEBアプリ「kami_tabi」には観光スポットやイベント情報はもちろんのこと、飲食店、お土産店などの情報も多数掲載されています。
観光やお店探しにぜひご活用ください!
詳しくはこちら
帰路へ
香美町の海の恵みを思いっきり堪能したら、次は山の恵みを堪能するプランはいかがでしょうか?
香美町は場所、季節ごとに様々な表情を見せるまち。
あなたの五感に響く「なにか」がきっとあるはずです。
香住ダイビングサービスの地図
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷
かすみ海上GEOTAXIの地図
兵庫県美方郡香美町香住区境1115
ジオパークと海の文化館の地図
兵庫県美方郡香美町香住区境1113
余部鉄橋「空の駅」の地図
兵庫県美方郡香美町香住区余部
大乗寺の地図
兵庫県美方郡香美町香住区森860
遍照寺の地図
兵庫県美方郡香美町香住区小原616
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809