余部鉄橋「空の駅」展望施設とエレベーター「余部クリスタルタワー」のご案内
問い合わせ番号:15958-9902-1941
更新日:
明治45年の完成から約100年間、JR山陰本線の運行を支えてきた余部鉄橋は、平成22年8月に新しくコンクリート橋(余部橋梁)に架け替えられました。
【写真】余部鉄橋「空の駅」展望施設とエレベーター「余部クリスタルタワー」
旧余部鉄橋のJR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、平成25年5月に余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。
この展望施設は、現地保存された橋脚のレールや枕木の上を歩くことができ、橋梁下には主桁モニュメントを設置し、記念撮影を行うことができます。
この展望施設やJR餘部駅へ行くには急こう配の上り坂で、観光客やJR利用者、高齢者などに大きな負担となっていたことから、これを軽減するため、そして地域の活性化を図るため、平成29年11月に余部鉄橋「空の駅」エレベーター(愛称:余部クリスタルタワー)を設置しました。
このエレベーターは、全面ガラス張りで日本海の絶景を眺めながら、高さ41mの浮遊感を楽しむことができますので、ぜひご利用ください。
また、日没から午後9時30分まで毎日、季節ごとに色を変えてライトアップをしていますので、夜間の余部クリスタルタワーもお楽しみください。
余部鉄橋「空の駅」展望施設の概要
所在地 | JR山陰本線餘部駅横(余部鉄橋跡) |
開門時間 |
午前6時から午後11時 |
入場料 | 無料 |
その他 |
余部鉄橋「空の駅」展望施設には車で行くことはできません。 |
余部クリスタルタワーの概要
構造 | 鉄骨造2階建て |
面積 | 120平方メートル |
高さ | 41m |
定員 | 15名 |
速度 | 60m/分(片道約40秒で昇り降りします) |
利用時間 | 午前6時から午後11時まで ※ライトアップは日没から午後9時30分まで |
利用料金 | 無料 |
「旧余部鉄橋」についてはこちら
「道の駅あまるべ」についてはこちら
ライブカメラ(余部橋梁)についてはこちら
![]() |
![]() |
![]() |
レールの上を歩くことができます | 空の駅からの展望 | 橋梁下に設置された主桁モニュメント |
|
![]() |
散策路から見たエレベーター | ふれあいガーデン(エレベーター乗り場) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春はグリーン | 夏はブルー | 秋はオレンジ | 冬はホワイト | レインボーの日も |
このページに関するお問い合わせ先
観光商工課
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809