観光Q&A(よくあるお問い合わせ)
問い合わせ番号:12571-4800-7665
更新日:
■交通情報に関するお問い合わせ
Q:香美町へはどう行けばいいですか?
A:(自動車の場合)
・【京阪神方面から】中国自動車道→舞鶴若狭自動車道→北近畿豊岡自動車道。
・【中国四国方面から】山陽自動車道→播但連絡道路→北近畿豊岡自動車道。
村岡区・小代区方面へは「北近畿豊岡自動車道『八鹿氷ノ山IC』」を、香住区方面へは「北近畿豊岡自動車道『但馬空港IC』」を下りてください。
その後、村岡区・小代区方面へは国道9号を、香住区方面へは県道50号をご利用ください。
A:(JRの場合)
香住区へはJR山陰本線の佐津、柴山、香住、鎧、餘部駅で下車してください。
村岡区・小代区へはJR山陰本線の八鹿駅(養父市)で下車して、全但バスの村岡、湯村方面にご乗車ください。
■春に関するお問い合わせ
Q:ザゼンソウはいつが見ごろですか?
A:3月下旬から4月中旬です。
Q:ザゼンソウが見れるのはどの辺りですか?
A:ハチ北高原の中です。
・国道9号兎和野高原口からハチ北高原スキー場へ向かってください。
・詳しくは、ハチ北高原自然協会(ハチ北観光協会)へお問い合わせください。
http://www2.nkansai.ne.jp/org/hatikita/
・周辺には、ハチ北高原スキー場、但馬高原植物園、木の殿堂などがあります。
Q:「ミズバショウ」はいつが見ごろですか?
A:4月上旬から5月上旬です。
Q:「ミズバショウ」が見れるのはどの辺りですか?
A:ハチ北高原の中です。
・国道9号兎和野高原口からハチ北高原スキー場へ向かってください。
・詳しくは、ハチ北高原自然協会(ハチ北観光協会)へお問い合わせください。
http://www2.nkansai.ne.jp/org/hatikita/
・周辺には、ハチ北高原スキー場、但馬高原植物園、木の殿堂などがあります。
■夏に関するお問い合わせ
Q:香住海岸の夕日の写真を撮りたいのですが、時期はいつごろが良いですか?
A:荒天でなければ、どの時期でも写真を撮ることは可能ですが、5月下旬から9月上旬は夕日が水平線に沈むので特にきれいです。
それ以外の季節は山の陰に隠れるように沈んでいきます。
■冬に関するお問い合わせ
Q:冬は雪が心配ですが、ノーマルタイヤで行っても大丈夫ですか?
A:本町は兵庫県の中でも一番の豪雪地帯です。
本町の積雪状況は、但馬情報特急内のライブカメラを利用した積雪情報ページ「たじま雪ゆき情報」で最新情報を確認できます。
積雪がある場合は、必ず雪道用のタイヤを装着するか、チェーン等をご用意してお越しください。
国道9号や178号などの主要道路は、優先的に除雪されたり、消雪装置がありますが慣れない雪道運転になります。
また、雪がない場合でも、気温が低いと路面が凍結する恐れがあります。
安全運転を心がけてください。
Q:たじま高原植物園は、冬の間は見られないのですか?
A:たじま高原植物園は現在、年中無休で営業しております。
※冬季積雪時はかんじきレンタル料500円が別途必要です。
冬期間は、駐車場内に設置された「かまくら」の中で但馬牛のバーベキューが堪能できる「かまくらレストラン&バー」が開催されています。
詳しくはたじま高原植物園へお問い合わせください。
TEL:0796-96-1187
HP :http://tajima-garden.jp/
■その他のお問合わせ
Q:猿尾滝に大型バスは入れますか?
A:入れますが、一部すれ違えない場所がございますのでご注意ください。
・国道9号から県道日影養父線267号へ。
・駐車場無料、茶屋・トイレ有り
※茶屋は現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休業中(令和2年12月9日現在)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0796-36-3355
FAX番号:0796-36-3809