○香美町今日の良き日、日本酒で乾杯条例
平成25年12月18日条例第36号
香美町今日の良き日、日本酒で乾杯条例
香美町は但馬杜氏の郷であり、その匠の技で多くの銘酒を生み出してきており、日本酒と深いかかわりがある。
日本酒(地元の酒を含む。以下「日本酒等」という。)による乾杯の習慣を広めることにより、日本酒等の普及、促進及び消費の拡大を行い、日本四大杜氏としての但馬杜氏の名声を高めるとともに、後世に卓越した伝統技能を継承することにつなげ、香美町の発展を図る。
よって、ここに香美町今日の良き日、日本酒で乾杯条例(以下「条例」という。)を制定する。
(目的)
第1条 この条例は、日本酒等による乾杯の習慣を広めることにより、日本酒等の普及を促進し、観光業、酒造業及びその他関連産業の発展並びに香美町の豊かで多様な食文化の醸成を図り、もって但馬杜氏の名声を高めることに寄与することを目的とする。
(町の役割)
第2条 町は、日本酒等の普及の促進に必要な措置を講ずるよう努めるものとする。
(事業者の役割)
第3条 本町は観光の町でもあり、観光業、酒造業及びその他関連産業者は、日本酒等の消費拡大につながる普及の促進に取り組み協力するよう努めるものとする。
(町民の協力)
第4条 町民は、町並びに観光業、酒造業及びその他関連産業者が行う日本酒等の普及の促進に関する取り組みに協力するよう努めるものとする。
附 則
この条例は、平成26年1月1日から施行する。