香美町
  • メニュー閉じる

出産育児一時金の支給 問い合わせ番号:11383-3090-0046
更新日:

国民健康保険の加入者が出産した場合、500,000円の出産育児一時金が支給されます。
 (産科医療補償制度未加入の分娩機関で出産した場合は488,000円)

※妊娠12週を超えて(85日以降)いれば、死産・流産の場合でも支給が受けられます。
※現在国保の加入者であっても他の健康保険から出産育児一時金が支給される場合(他の社会保険をやめてから6ヵ月以内)は、国民健康保険からは支給されません。

出産育児一時金は原則として医療機関へ直接支払われますので、出産される医療機関で支給手続きを行ってください。 

※出産費用が500,000円未満の場合、出産育児一時金差額分を支給しますので、役場健康課又は各地域局健康福祉係で申請してください。

手続きに必要なもの

・国民健康保険証
・医療機関等が発行した領収書
・預金通帳など、振込先のわかるもの
・世帯主、分娩者のマイナンバーカードまたは通知カード
・申請に来られた方の本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証、住基カード等)

イメージ産科医療補償制度とは

 平成21年1月1日以降に生まれた赤ちゃんを対象に、分娩に関連して重度の脳性麻痺を発症した場合、補償金が支給される制度で、分娩を取り扱っている病院、診療所、助産所が、「財団法人日本医療機能評価機構」の運営する保険に加入することにより、補償が受けられます。
 詳しくは、かかりつけの分娩施設又は、財団法人日本医療機能評価機構にお問い合わせください。

制度についてのお問い合わせ先

 財団法人日本医療機能評価機構(制度の運営組織)
 Tel:03-5800-2231
 受付時間:午前9時から午後5時(土日祝除く)
 ホームページ:http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

健康課 健康保険係
電話番号:0796-36-1114
FAX番号:0796-36-3809
村岡地域局 健康福祉係
電話番号:0796-94-0321
FAX番号:0796-98-1532
小代地域局 健康福祉係
電話番号:0796-97-3111
FAX番号:0796-97-2097

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット