香美町
  • メニュー閉じる

自主防災組織 問い合わせ番号:11133-5976-1765
更新日:

 自主防災組織とは、地域の人々が自発的に防災活動を行う組織です。
 「自分たちのまちは自分たちで守る」という心構えで積極的に自主防災組織に参加し、災害に強いまちをつくりましょう。

平常時には

地域住民への防災知識の普及

 防災対策においては、まず住民一人ひとりが防災に関心を持ち、準備することが重要です。地域に防災知識を普及させるため、みんなが集まれる楽しいイベントなどを開催してみましょう。

防災巡視・防災点検

 防災の基本は、自分の住むまちをよく知ることです。地域の危険箇所や防災上の問題点を洗い出しておきましょう。改善すべき点があれば対策を立てて解決をしましょう。

防資機材の整備

 防災資機材は災害発生時に活躍します。必要な資機材を準備しておきましょう。また、日頃からの点検や使い方の確認も忘れずにしておきましょう。

防災訓練

 防災訓練は、いざというときに的確な対応を取るためにかかせないものです。地域の人たちの参加を積極的に呼びかけ、地域一丸となって防災訓練をしましょう。

災害時には

情報の収集・伝達

 役場や警察と連絡を取り合い、災害に関する正しい情報を住民に伝達します。また、地域の被害状況や火災の発生状況をとりまとめます。

救出活動

 負傷者や倒壊した家屋などの下敷きになった人たちの救出・救助活動を行います。ただし、救出作業は危険を伴う場合がありますので、二次災害に十分注意してください。

初期消火活動

 出火防止のための活動や初期消火活動を行います。ただし、消防署や消防団が到着するまでの間、火災の拡大延焼を防ぐのが基本です。決して無理はしないようにしましょう。

医療救護活動

 大災害時には大量の負傷者が出るため、すぐに医師による治療が受けられるとは限りません。その場合は応急手当を行い、救護所へ搬送しましょう。

避難誘導

 住民を避難所などの安全な場所に誘導します。避難経路は災害の状況により変化しますので、役場や警察と連絡を取り合うなど、正確な情報に基づき誘導をしましょう。

給食・給水活動

 食糧や水、応急物資などを配分します。また、必要に応じて炊き出しなどの給食、給水活動を行います。

このページに関するお問い合わせ先

防災安全課
電話番号:0796-36-1190
FAX番号:0796-36-3809

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページは見つけやすかったですか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページの内容は参考になりましたか?

AIチャットボット